セブン・イヤーズ・イン・チベットの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • チベットの美しい自然や文化、人々の平和を愛する姿勢が魅力的だった。
  • 映画を通してチベットの歴史や現状を知ることができ、中国の民族虐殺を告発している点が印象的だった。
  • ダライ・ラマと主人公の友情や成長する姿が感動的だった。
  • ブラッド・ピットの演技や髪色が素敵だった。
  • 映画を通して、分かり合えない文化のぶつかり合いや絆、そしてチベット人の優しさが伝わってきた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

yuka
3.6

チベットにいたのは7年なのかもしれないけど劇中の時間は10年以上経つという

「うんちょこまーたー」の意味が気になって仕方ない…響きが可愛すぎて笑ってしまった。

ミミズの報告で思わず笑っちゃう無邪…

>>続きを読む
さる
3.8
2025 49本目。

穏やかに。

優しい王様。

いつの間にか涙が出てた。

今、ちょうど60歳越えてもF1かっ飛ばすほど、若いブラビだけど、本当に若い34歳の時の作品。

実話ベースで、妻子をほったらかしてヒマラヤ登山に出掛けたオーストラリア人の話。

第二次世界大戦中のオ…

>>続きを読む
淡々とした演出
抑えた演技
心地よいが乱さぬ音楽
良き

全く知らないまま、録画されていたしくらいの気持ちで見たけど、とてもよかった。ダライ・ラマ14世の言葉に考えさせられる場面があったし、視聴後はダライ・ラマについて調べていたなど自分の視野が拡がった気が…

>>続きを読む
みー
-
2025/07/13・地上波(吹替)
  ※11日の録画
ブラピ全盛期の頃ね。エキゾチックな雰囲気も合うし、アノーの演出で彼の魅力を堪能できる。スライディング振り返りアピールからの無視で😢は名シーン。ダライ・ラマと言えばこの作品。
3.0
嫁にも、子にもソッポを向かれて、
家庭を捨て置いて山登りに行ったハインリヒ・ヒラーは天罰受けたね。

ヒラーより、ダライ・ラマを観る映画。
浩二
3.6

メーテレシネマ
事実ベース チョモランマ登山中に戦争になり捕虜からチベットの客人?になりダライラマの先生ポジションになった人の話し

数奇な運命すぎる人物 
しかし中国も世界中から侵略された不遇な国…

>>続きを読む

テレビで吹替版視聴

多分、2度目の視聴だと思うんだけど前回は自分が若かったせいもあって退屈な映画だった記憶。
今回も途中まで結局、何を描いた映画だったっけ?と何となく観ていたけど勉強して来なかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事