チベットにいたのは7年なのかもしれないけど劇中の時間は10年以上経つという
「うんちょこまーたー」の意味が気になって仕方ない…響きが可愛すぎて笑ってしまった。
ミミズの報告で思わず笑っちゃう無邪…
今、ちょうど60歳越えてもF1かっ飛ばすほど、若いブラビだけど、本当に若い34歳の時の作品。
実話ベースで、妻子をほったらかしてヒマラヤ登山に出掛けたオーストラリア人の話。
第二次世界大戦中のオ…
全く知らないまま、録画されていたしくらいの気持ちで見たけど、とてもよかった。ダライ・ラマ14世の言葉に考えさせられる場面があったし、視聴後はダライ・ラマについて調べていたなど自分の視野が拡がった気が…
>>続きを読むメーテレシネマ
事実ベース チョモランマ登山中に戦争になり捕虜からチベットの客人?になりダライラマの先生ポジションになった人の話し
数奇な運命すぎる人物
しかし中国も世界中から侵略された不遇な国…
テレビで吹替版視聴
多分、2度目の視聴だと思うんだけど前回は自分が若かったせいもあって退屈な映画だった記憶。
今回も途中まで結局、何を描いた映画だったっけ?と何となく観ていたけど勉強して来なかった…