ギルバート・グレイプのネタバレレビュー・内容・結末

『ギルバート・グレイプ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

暖かい気持ちになりたい時に——
実際はあんなに綺麗に死ねないし、長男たちは家族の犠牲者になっている。
だがラッセ・ハルストレムは、現実の不条理に対する「願い」や「祈り」を描く。

 終始、自分の意志を表わさないで家族の世話に明け暮れるギルバート・グレイプ(ジョニー・デップ)が中心だから、全編何とも煮え切らない感じだったけれども。

 しかし、この頃は、まだ19歳だったレオナル…

>>続きを読む

夫の自殺で過食症になった母親と知覚障害の弟を持つ兄をジョニーデップが苦悩しながらも愛する家族のために尽くす。その鬱屈した心をベッキーが癒していく。母の死で家族からの呪縛から離れ、弟とベッキーと共に新…

>>続きを読む

父親不在の一家の長男ギルバート(ジョニー・デップ)が、知覚障害の弟アーニー(レオナルド・デカプリオ)と、過食症の母、2人の妹の面倒を見ながら田舎町で暮らす日々のお話。

青春ドラマというもんだから爽…

>>続きを読む

ジョニデが色気たっぷりで格好良すぎる
それだけでもう一回見たいくらい

家族が第一で自分の望みがすぐ出てこないギルバート、でも不倫はしちゃう、みたいなところが人間臭くて好きだった

お母さんが亡くな…

>>続きを読む

ギルバートがこの街に留まっている理由はあまりに残酷だった。知的障害のある弟アーニーを支えながら同じ日常を繰り返す。ときにアーニーのハプニングに振り回され、彼自身の心はすり減っていく。自分の人生を生き…

>>続きを読む

何が、とは言えないけれども、良いですね...

ヤングケアラーとして家族を支えて、その道はこれからも続く、という意味で、ギルバートにとって必ずしもハッピーエンドとは言えないのだろうけど。それでも街か…

>>続きを読む

ディカプリオあなおそろしや。
(健常者が障害者の演技をすることへの一旦立ち止まってしまう感じはもちろんあれど、圧巻)

時代に背負わされた人生を、それでも誇り高く生きる家族、かっこいいなあ。

この…

>>続きを読む

ディカプリオまじで演技上手い
かっこよくて演技上手いから当たり前に人気になるわなと思った
まじでジョニデかっこいい
あの髪型髪色にしたい
優しい自己犠牲のギルバートには自分の人生歩んで幸せになってほ…

>>続きを読む

勇気を見せた母がそのまま帰らぬ人になって、色々あって、家を・・・。

この判断、すごく最高だと思った。
「色々あった」過程を全て解消できている気がする。
僕はこうはできないけど、というか思いつかない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事