「12ヶ月のシネマリレー」にて鑑賞。
今に始まった話しではないけれど、最近よく使われている言葉で言えば“ヤングケアラー”をテーマとした作品。
なんだろう、町の持つ閉塞感の所為で壊れてしまっている人が…
90年代のアメリカ映画の田舎で人間と人間が有機的に関わり合ってる感じがいいなーと思う。純文学的というか。
スマホなんてなくて、全ての人が時間にゆとりがある感じ。暇つぶしが溢れている世の中って、あかん…
コミュニティの内側と外側。小さい争いも反発も不倫も内側の世界しか知らない者の間で起こる。外からの視点が加わることで、少し身を引いたり、優しい気持ちで接することができる。帰る場所を物理的に消滅させるラ…
>>続きを読む主演のジョニーデップもさることながら、知的障害のある弟を演じるディカプリオの迫真の演技が良かった。
全てを見限って出ていくこともできない、家族というものに縛られて ギルバートのやりきれなさがよく描…
知的障害のアーニーを演じるレオナルド・ディカプリオの凄さ。家族のために自分を犠牲にするギルバートの光の無い瞳。全ての演技が演技の領域を越えて、自然に見えてしまった。過食症の母親は肥満により家を出れな…
>>続きを読む
こんなにもシンプルに
美しいかつ実力のある
主演2人の演技が光っていて
広大なアメリカの田舎風景が
見事にぼんやりと背景になって
絵画のような映画だった、、、
父親の素性がわからないところ…
ディカプリオの演技がほんまに上手い〜。めっちゃリアルやった!!!
肥満すぎる母を持ち、知的障害のある弟を持つ兄はほんまに大変そうやった。けど最後には兄のもとにも幸せが降り注いでいて、最後のシーンはほ…
TM & Copyright © MCMXCIII by PARAMOUNT PICTURES CORPORATION All Rights Reserved