まほろ駅前多田便利軒のネタバレレビュー・内容・結末

『まほろ駅前多田便利軒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今も町田にコロンビア人いるんですか??

行天のキャラが強烈で面白かった。
最近町田に行くことが増えたので以前見た時よりも雰囲気を感じることができた。
キャラやストーリーがわかりやすかった。
主人公の多田ではなく、行天にピンチが訪れるのでハ…

>>続きを読む
色々起こるけど全体的にゆったりとした空気感。2人の会話のテンポが心地よい。
まほろシリーズ、最後にみたので、由良公?とかまびき運転のおじちゃんとかやっと繋がってなるほど〜ってなった笑

行天が両親を殺さなくて良かったよほんとに。

「親が最初からいないのと、親に無視され続けるのと、どっちがマシかって事だよ。」ゆらくんの問いに
答える多田の言葉が刺さります。

多田「いくら期待しても、お前の親が
お前の望む形で愛してくれる事はな…

>>続きを読む

具体的な地名を与えられた場所、郊外っぽさ
自由自在につながるコミュニティ
死とか別れ、終わりあるゆえに可能性に満ちた日常
歴史とかの大きな共同体レベルでの物語はない時代
そこにいる人達とのかけがえの…

>>続きを読む

松田龍平がかっこよすぎる。俺もこんな男になりたいって、思っちゃう。


伏線というか、1シーンごとに繋がりを感じられて、かなり一貫していて非常に見やすかった。ストーリーラインもオムニバス形式なのかと…

>>続きを読む

真面目でなんだかんだ人を放っておけない面倒見がいい多田と、適当にやっているように見えて、自己犠牲をしながらもサラッとやってのけてしまう行天。

2人とも優しさが滲み出てしまっている実は似たもの通し。…

>>続きを読む

なんてことない日々、指の傷が繋ぎつつも、ゆるゆるっと続くふたりの絆。松田優作のモノマネを瑛太がするとことか小ネタもいい。
今見るとかなり豪華な出演者陣。

看板持ってる人って宇野翔平?インパクト強く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事