このレビューはネタバレを含みます
総評「非常に上等で、上品な作品。」
製作・監督はスタンリー・キューブリック、脚本はキューブリックとアーサー・C・クラーク、SF映画好きなら見ないという選択肢はない作品。
退屈に感じる人も多いだろ…
半世紀以上経った今でも色褪せない名作であり傑作。
映像も音楽も世界観もスケールもすぐにハマってしまった。
AIのHALも、50年以上前に考えられたAIのキャラクターと思えない程、巷で話題の生成AI…
ありのままにという、態度や考えを示すものがある。しかしそれは原理的に不可能であることが、このことを突き詰めていった先で明らかになるように思う。
それは、人が人である限り、文化的な快不快や身体的な快…
このレビューはネタバレを含みます
あっという間の2時間半だった。普通はこれだけの尺があると僕は途中でダレるのだけど、そんなところは全くなかった。
これは映画館で観るべき映画だと思う。
理由は、テレビでは本当の暗闇を表現出来ない。また…
【字幕版】
●′00 11/3
『東京国際ファンタスティック映画祭2000』
ワイド(SUPER PANAVISION/シネスコ 2.20:1)
′00 11/3 18:30→18:58~ 渋谷パン…
猿のとこ自分たちの祖先があんな風に知恵を少しずつ手に入れてきたんだって思うと感動する笑
序盤はうーん、中盤おお…怖え〜となって最後で最大の?が生まれる作品
これがCG無しはあり得ない、壮大な音楽に無…
(再評価)
人様が一生懸命作り込みすぎた映画を直感で評価するのはあるまじき行為であると判断し再評価。
なんか観た後も忘れられない余韻
完璧主義者のキューブリックが敢えて疎かにした部分があり一生議題と…