レッド・ドラゴンのネタバレレビュー・内容・結末

『レッド・ドラゴン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前作『ハンニバル』は苦手だが、レッドドラゴンは求めていたようなレクター博士の見せどころが多くて好き。
全体を通して、退屈にならないし、画面的にも見応えがある。

独房から助けてくれるタイプのレクター博士本当に好き

鏡破壊とか車椅子を運ぶとかから、犯人の体格や外見の特徴、乗ってる車まで推測するプロファイリングがやっぱりすごくて憧れる

幼少期の虐待が原因で犯…

>>続きを読む

レクターシリーズ3作目だけど時系列的には一番過去の話。

新聞記者が火だるまになるシーンは圧巻。明るい時間にあんなんしてたら誰かに見つかるやろ!

バーニーが3作品皆勤している!

レクター博士があ…

>>続きを読む

時系列的には『羊たちの沈黙』の前にあたる。

犯罪精神医学の権威ハンニバル・レクターは、招待客に自ら手にかけた犠牲者の肉を振舞っていた。
レクターに捜査の手がかりを求めていたFBI捜査官のウィルは、…

>>続きを読む

羊たちの沈黙の前日譚ではあるんだけど、いや、前日譚だからなのか、スポットライトはレクター博士ではなくレイフ・ファインズ演じるダラハイドに当てられています。

グレアムがレクター博士に事件究明の手掛か…

>>続きを読む
これなんかしってる、みたことある?いや、、、って思ったら羊たちの沈黙のシリーズなのか。そしたらちゃんと見たいじゃん
レクター博士も小物感強くなっちゃったし
犯人も魅力をあんまり感じなかった
記録用
分かりやすくて良かった
ウィル、殺されかかったのに、トラウマにならないのすごいなぁ
虐待って本当に罪だと思う

日曜の朝から家事しながら観る映画じゃねぇよなと思いつつ、サスペンスとエンタメの塩梅が良くて面白かった。

前日譚『羊たちの沈黙』は鑑賞済みなんですけど、感想とか残していないと記憶からさっぱり抜け落ち…

>>続きを読む
レクター博士はやはり魅力的なヴィランだと再認識。盲目の女性がなんかエロかった。モテるのがわかる。

あなたにおすすめの記事