レインマンのネタバレレビュー・内容・結末

『レインマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レナードの朝のロバート・デ・ニーロといい、名優の演技ってすごいよなあと感じさせられる作品だった。特に盛り上がりどころはなくて全体的には退屈寄り。ちょっと期待値を上げすぎた感はある

前半1時間くらい…

>>続きを読む

ダスティン・ホフマンの怪演。これに尽きる。それにしても、親父さんよくこの人に車運転させたよなぁ…下手すりゃ死ぬぞ。

ロードムービーとしてのクオリティが高い。脚本も役者も良い。チャーリーの立場からレ…

>>続きを読む

この映画日本ではカジノとか教育的にまずい部分もあるから学校とかで見るのは難しいけど、学生のうちに見れたら良いよな。今でこそある程度理解のある自閉症やその他の知的障がいだけど、この作品は当時相当な影響…

>>続きを読む

幼い頃の唯一の味方であった"イマジナリーフレンド"は、生き別れた"実在する兄"だった。

ダスティンホフマンは圧巻の演技で自閉症のレイモンドを体現し、トムは自己中心的で短期な若い実業家チャーリーを熱…

>>続きを読む

好き。

ダスティン・ホフマンの演技すごい。

唯一の肉親ということもあってか、レイモンドと通じ合えた時のチャーリーが切ない。6日間の兄🥲‎思い出話から過去が判明していく演出も良い。

離れ離れエン…

>>続きを読む
37年ぶりくらいに観た。
これは良い映画ですね。描き方がとても丁寧だと思った。ベイビーが火傷する!のシーンは泣けた。

チャーリー、僕の親友

最初はチャーリーがちょっとクズっぽかったのでどうなることかと思ったけど、物理的にも精神的にも離ればなれだったチャーリーとレイモンドが、互いに心を通わせていくのよかった
でもご…

>>続きを読む

チャーリーは乱暴だけど、レイモンドのことを"障害のある人"ではなく"その人の個性"として見ているところがいいなと思った

自閉症を持つ人はいつもと違う場所で生活することは不可能だと思ってたけど、そん…

>>続きを読む

ステレオタイプの男女観のシナリオがまず観ててキツい…。
スザンナも物語に必要かというとそうでもないし。
あと最後までチャーリーへの不快感すごいんですけどそれで観方合ってるんですかね…。
チャーリー(…

>>続きを読む
エレベーターでダンス、素敵ですね。
チャーリーの自己中ムーブから物語が進行していく感じが「⁇」ってなる時もあったけど、最後は色々と丸く収まった感じで安心できた

あなたにおすすめの記事