レインマンのネタバレレビュー・内容・結末

『レインマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

放蕩息子のチャーリーが自閉症の兄と過ごすことで、家族愛に芽生える過程があまりにも愛おしい。
ダンスを教えるシーンは微笑ましい事この上なし。

いい映画だと思うけど、あまりハマらなかった〜。ずっと観たくてマイリストに入ってたのに…

レインマン役の俳優さんすごい演技上手い。トムはずっとイラついてたけど最後よかった。若い!

途中はずっと古き…

>>続きを読む

レイモンドの演技が凄かった。頭合わせるのとエレベーターが良いシーン

父も医者も兄の存在を伝えないのが人間として扱ってないように感じて、自分が引き取りたいと考えたのかな。父はチャーリーを安全に育てる…

>>続きを読む

ブレイクスナイダーの本にこの映画に関する記述があったので視聴。

利己的な弟、自閉症の兄、仲の悪かった父親の残した多額の遺産、幼い頃の記憶…。
これでもかと散りばめられた要素を上手く構成して、兄弟愛…

>>続きを読む

刺激:-
伏線:-
展開:3
最後:3

チャーリーは、父の遺産300万ドルの相続人が謎の受託者となっていることに納得がいかず、その正体が兄レイモンドだと知る。
レイは高度な記憶力を持つが、社会的コ…

>>続きを読む
結局カジノで勝たなかったら仲良くならなかったんじゃない?って思った
親が兄の存在を秘密にした理由とか遺産の顛末が語られなかったのも消化不良

涙なしでは観られない。最初は傲慢だった弟のチャーリー。自分の気持ちを上手く伝えられない兄レイモンド。怒鳴りつけたり意見を無視したりとなかなか馴染めないけれど、一緒に過ごすうちに心が通じ合う素敵な話。…

>>続きを読む
カードは1枚ではなく2枚だった

いつしか小さな頃の友達レインマンは確かに居た。
何故か忘れてしまっていた。
ビートルズの曲きこう
「I saw her there」やったっけ

U-Nextで鑑賞。

過去にも見た事ありますが再鑑賞。やはり有名な作品は良いですね。

チャーリー(トム・クルーズ)は、格好はいいし、口もうまいがどこかだらしない性格で、正直あまり中身がない。

>>続きを読む

第61回アカデミー賞受賞作品。
遺産相続に不満なチャーリー(トム・クルーズ)が、相応の遺産分配を目論み、サヴァン症の兄レイモンド(ダスティン・ホフマン)を半ば誘拐の如く連れ出すも、レイのこだわりのル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事