
前振りが長い。
今1時間40分経過して、偽名を名乗っていることは分かったが、いったい何なんだ。
飽きた。
-------------------------
がんばって最後まで見終わった。
要するに…
このレビューはネタバレを含みます
この映画は感動的に見えるように美しくラッピングされている。
しかしその実、自分の不注意で無辜の命を7人分も奪った罪人が、その贖罪のためという名目で自分自身の臓器を提供する相手を独断と偏見に基づいて…
このレビューはネタバレを含みます
序盤で展開が読めたのと、倫理的なところが気になってあまり集中できなかった。自殺者で移植ってできるのか?過失致死で服役ってしなくてよいのか?単なる人助けから愛情が芽生えてしまうところ、エミリーと出会っ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
違和感を持ってしまった。
「 pound 」は、重さの単位だったり、イギリスの通貨として使われている言葉。
題名の「 Seven Pounds 」は、単純に7ポンドを表しているわけではなくて、「命…
わけわからん自己犠牲と対象者選択。
いきなり持ち家もらってもその後の税金に苦しめられるとか(売ればいいんだけど)、心臓もらっても素直に感謝できないとか、相手の気持ち一切考えないのか。
親切の押し売り…
このレビューはネタバレを含みます
過度にやりすぎたストーリーに違和感が残る。こんなのは感動とは呼べない。兄の暴走を止めに入る弟の危機感の薄さがファンタジーすぎる。もっと張り付いて監視するかすぐさま行動に出ないと手遅れになる案件なのに…
>>続きを読むこれは映画史上最低の自殺に成功するシーンだと思う。
命懸けの美はこういうことではまったくない。
スマホながら見が根本的原因というなんとも救いようがない。ディズニーではなくAppleを訴えるべき。
ウ…