久しぶり、人生2度目
超名作だが今観ると突っ込みどころが多く完璧ではない
レクター博士がどうやってボールペンを奪ったか
あの状況では不可能じゃないかな
色々考えたが無理
見張りの警官2人の死体を…
あまりホラー、サイコ系苦手意識あり(臆病+心臓病)観ないけど、当時は健康で観ました。とても話題作で。
後日評で恐縮。
第64回アカデミー賞 主要5冠(Big five).
アンソニーホプキンスの…
FBI実習生のクラリスが元精神科医のハンニバル・レクターに連続殺人事件の捜査依頼をしていくのだが……という内容なのだが、最初から最後まで飽きる要素が何も無いひたすらにどうなるのか……?とスクリーンか…
>>続きを読む美しくてビューティフォ〜でした✨
数年前に「ハンニバル」の方を最初に観てしまい、登場人物の説明も無いし難しい話だな〜、と思っていたらハンニバルはこちらの続編だったということでやっと視聴出来ました😅…
ずっと気になってたやつ!
アンソニーホプキンスの演技が凄くて全然瞬きしないしサイコで不気味だけど惹かれちゃう感じがめちゃよかった
意外にあっさり犯人は捕まってついついレクターのその先が気になっちゃう…
2人が出会うときの、クラリスを出迎えるレクターの立ち姿が怖すぎる。
殺人事件の内容よりも、レクターとクラリスの心理戦のようなものを楽しむ映画。レクターの、すべてを見透かしたような視線や言動は怖いし…
女性を拐い、皮を剥ぎ殺害する連続殺人鬼の捜査に加わるFBIの訓練生。
彼女の任務は9人の患者を惨殺し食した獄中の天才精神科医のレクター博士に協力を求める事だった。
サイコスリラーの金字塔。
ハン…