羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジワジワと展開していって、ホラー的な要素以外にも魅力があり余白のある映画だった。

レクター博士の知的さと強いフィジカルは恐ろしいな。



クラリスを見る男の目が、狙ってる目でみんな気持ち悪かった…

>>続きを読む

アナグラムでヒントを与えるのが、オシャレでいいなと感じた。
頭のいい人たちの推理は見ていて楽しい。私もあれくらいキレる人だったらなぁ笑

最後のシーン、ドクターのお名前ももしかしてアナグラムってこと…

>>続きを読む
犯罪者と刑事のバディ物の祖、最後の長回しのエンディングではこれから何が起こるのかじっくりと視聴者に伝わる名演出

⚠️ネタバレしています。

午前十時の映画祭ありがとうございます!

クラリス役(ジョディ・フォスター)の初々しさ。鼻筋の美しさに見惚れてしまった。その姿に向けられる男性たちの視線には、いやらしさが…

>>続きを読む

かなり久々に鑑賞。やはり傑作。
レクターの登場シーンは意外と短いが、サイコシリアルキラーであるはずのレクターの活躍がもっと観たいと思わされるような紳士的、心理的な魅力があり、視聴側も掌握されているの…

>>続きを読む

ジョナサン・デミ監督、サイコスリラーの傑作。
サイコスリラーの傑作と言えば、「サイコ」「ミザリー」「セブン」「エスタ一」等数多くの作品が思いつくが、この「羊たちの沈黙」もそれらに並ぶ傑作。

ジョナ…

>>続きを読む
犬が助かって良かったー
相手の根城に逃げられたのに一人で追いかけようと思えるのか
暗視ゴーグルで圧倒的優位に立っているのに、撃鉄を起こす音でバレると予測できなかったのか
少し疑問に思った

初見はたしかDVDか配信で、その後もテレビの再放送とかでみたような。初映画館。

・とにかく隙がない名作。おどろおどろしさ、美人、ほんのり正しい行動科学分析、倒錯、キャッチーな要素満載のTheサスペ…

>>続きを読む
2回目?ハンニバル・レクターが良いキャラですよね。

あなたにおすすめの記事