メリー・ポピンズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『メリー・ポピンズ』に投稿された感想・評価

午前十時の映画祭にて、劇場では初鑑賞。
スタンダードナンバーが、夜のロンドンの空から流れてきて以来、愉しくて愉しくて、涙が止まらない。私のイギリス好きのルーツはこれだと確信した。"スーパーカリフラジ…

>>続きを読む
ハチ
3.8
この時代にこんなに胸が躍る映画作れるの、、流石ディズニーとしか
当時観た人はもっとワクワクしたのかな🌂

お砂糖ひとさじで、苦い薬も飲める
8
4.7

小さい頃からメリー・ポピンズはずっと憧れの存在。

サウンドトラックは毎日のように聴くけれど、ちゃんと映画を観たのは十数年ぶりだと思う。
もうしばらく観ていないから内容はすっかり忘れているだろうと思…

>>続きを読む
mthk
4.0
ディズニーのアニメーションの使い方が絶妙
4.2

音楽/ダンス/ミュージカル/ファンタジー/アニメといった要素の、根源的な楽しさが表現されていた。

実写とアニメの融合という意味でも、当時としては先進的。

家族のために仕事をしているのに、その仕事…

>>続きを読む
てら
4.0

子どもが考えたような突飛な妄想を超高クオリティで映像化したって感じですごい
実写とアニメーションの見事な共演に驚かされる
すぐに口ずさめるような楽しい楽曲がいっぱい

歌とダンスがこれでもかと詰め込…

>>続きを読む
ず
4.0
歌、ダンス、所々アニメーション要素もあるし、衣装とか映画全体の色彩がレトロな感じで好き。物事って違う角度から見たら、悪いと思ったことが少しよく見えることもあるよね。

午前十時で再鑑賞。
アカデミー賞では、同ジャンルで部分的に同題材だった「マイ・フェア・レディ」に惜敗したものの、ともすれば「ミュージカルとしては」マイ・フェア・レディに勝り得て、個人の好き嫌いでしか…

>>続きを読む
shiro
3.5
ミュージカル色かなり強め。
空っぽのバッグから次々に色んなものが出てきて子供たちが目を丸くするシーンが好きだった。
午前十時の映画祭15で鑑賞。
ミュージカル映画は好きなジャンルだけど、好みの映画ではなかった。
ミュージカルパートにくどさを感じたのが大きな原因かも。
実写とアニメの融合は面白いと思った。

あなたにおすすめの記事