大好きでした。
家族はバラバラである。あくまで他人に過ぎない。
この映画を観ればなんとなくわかった気がします。
変なプロットであるのに、演出が面白いおかげで、違和感なく見れるのが本当にすごいです。
…
黒沢清監督🤗✨
ジャケ写「心温まる、現代の寓話」
心温まらないです🥹心は切なさで満杯です。
14歳の豊(西島秀俊)は、自転車に乗っている時に室田(大杉漣)の運転する車にはねられる。10年間の昏…
14歳の時に交通事故に遭って以来、10年間もずっと昏睡状態に陥っていた西島秀俊演じる青年・吉井豊が24歳になって突然目を覚ますと、家族関係は崩壊し、家に家族は誰一人居なくなっていました。何故か家に住…
>>続きを読む清、ホラー以外も撮れるんじゃん!(笑)と言いつつも、やはり社会を描くことがここまで上手い監督もなかなかいまい。
人がただ存命しているだけでは、生きている感覚・存在している感覚を感じることは難しい。自…
事故により昏睡状態に陥った主人公が10年ぶりに目覚め、バラバラになった家族をつなぎ止める──。
こんなあらすじから想像できるストーリーとは全く違う着地点に最初は驚き、余韻と共に家族ってそんなもんかも…
たくさん笑わせてもらった。妹を家から追い出したあとの長回し、ワイの長回し史で1番楽しくて最高。フレームの外でも運動は続くあたりまえさに感激。投げる行為が反復されるなか、帽子は頭上に丁寧にのせられる。…
>>続きを読む黒沢清監督やっぱり好きだ…!
当たり前かもしれませんが光と影をすごい考えていると思うので、不気味さだったり、孤独感だったり悲しみだったり空虚な感じ、10年という取り返せない年月が画面全体から伝わっ…
人は人と生きるんだなと感じました。
そして前に進む事だけが人の生きる道ではない。
10年が経ち失ったものはなにか。
周囲の人はそれぞれ人生のマスを進めていったのに対して、豊はあの時のまま。
そのギ…
淡々としていて良かった。色や小物が印象的に使われており、どのカットもかっこよくて、沢山の無意味(に思える)シーンが愛おしい。私は、現実味を帯びていない、というか意図のわからないシュールなアクションが…
>>続きを読む