10年あっという間だったな、一瞬だった、その10年が失われていると考えると恐ろしいものだ。俺は失っていない。最初からなかっただなんてありえないが、そんな男がいたらどうするもなにも、マジックワード的な…
>>続きを読む10年間昏睡していた男が世界を彷徨う、SFというか不条理劇。擬似親の役所広司が『EUREKA ユリイカ』を彷彿させる父性キャラクターで泣ける。
移動が省かれ(歩く時間はそれ単体で別に用意されている…
・10年間昏睡状態であった西島秀俊演じる豊。医者がいうようこのようなケースは極めて珍しいものであり、奇跡である。10年という月日を経て豊はバラバラになってしまった家族に思いを馳せながら、揺らいでいる…
>>続きを読む黒沢清監督作品は好きだが、この作品は苦手かも。中盤から倍速で観た。
展開が退屈で睡魔に襲われる。
高評価なようだがいまひとつという感じ。
作品とは関係ないが西島秀俊若い。
鼻の形が今と違う。
歳と…
DVDケースに書いてある謳い文句みて、誰が黒沢清の心温まる寓話を見たいねんとか思いながら見たけども、中々の珍作。映画好きにはたまらない瞬間がいくつも。露骨なエドワード・ヤン引用とか。冒頭の病院前の芝…
>>続きを読む「これは夢なの?」
「俺はちゃんと存在した?」
自分が自分であると証明することは難しい。
本作は、どこかファンタジーな雰囲気の漂う独特な世界観の中で、彼が「ニンゲン」としてどう生きたか、その証を観…