いまを生きるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

思春期に初めて観て思いっきり影響を受けた。それぐらい心にズシンとくる作品。
最後鳥肌立たない人いるのかな。
人生変わる人もたくさんいるだろうなと思える名作。

コロナ自宅待機中、時間はあるし‥ということで多分25年振りだけどセリフもじっくり聞いてみたい、衝撃のラストは忘れてない今作をチョイス。
全寮制の優秀な男子校。その生徒と新任教師のキーティングの物語。…

>>続きを読む
Life
4.5
学生のうちに見てほしい映画
教科書破るシーン好き

名作

自分もあんな先生に出会いたいなってなる作品。
勉強じゃなく、人生を教えてくれる、まるで金八先生のような先生役をロビンウィリアムズが見事に演じてた。
やはり最高の俳優。

最初は青春キラキラ映…

>>続きを読む
4.2

"Carpe Diem".

ロビン・ウィリアムズの死を知った時に、頭に浮かんだ言葉。

きっと僕だけではないはず。

フラバーみたいなコミカルで愉快な作品も思い出にあるけど、ロビン・ウィリアムズを…

>>続きを読む
koyo
3.8

キーティング(ロビンウィリアムズ)が、名門校の新任教師としてやってきて、規律と伝統を重んじる厳しい学校に、生徒達に自由であること、自分らしくあること、夢を持つ大切さなどを、授業を通して生徒達に伝えて…

>>続きを読む
LOKKi
5.0

ロビンウィリアムズという俳優に出会った思い出の作品。ほんとにあの時これを借りてよかった。
頭のいい学生の気持ちはあまり分からないけど、生徒と先生の交流を観てると羨ましくなったり、感動したり切なくなっ…

>>続きを読む
S
3.8

「先生」という大きい存在を実感し、客観的に思春期を思える1本


あなたにとって、
「師」「先生」とは、
どんな存在でしたか?


私は中学生のころ、
その時期特有の性格で、周囲を散々困らせたことが…

>>続きを読む
感動して泣きました。ロビンウィリアムズが大好きになるきっかけになった映画。

あなたにおすすめの記事