幼児を実験台に研究を続ける児童心理学者の顛末を描く物語。作品紹介で“どんでん返し”とあったので、以前から気になっていての鑑賞。第二のヒッチコックとも称されるB•D•パルマ監督の作品とあり、回想や驚愕…
>>続きを読むやっぱり、デ・パルマ監督は、
「アンタッチャブル 」なんかより、こういう作品のほうが、本流だと思う。
お得意のサイコ・ホラー。
多重人格が作品のテーマである。
この監督のサスペンスは、ちょっとで…
デパルマによる多重人格スリラー
脚本も担当しているだけあって力作なのが伝わってきた
誘拐、殺人…街で次々と起こる事件の影には多重人格者の影が…というストーリー
多重人格者が犯人だった!という事に…
死に顔が悶え苦しんだであろう口を大きく開けた死体が沢山登場。貞子に殺された人みたいな死に方が本当に好き。
後ろの病人が飛び上がり、目をかっぴらいてショック死するの怖かった。多重人格もので今になっては…
脚本はブライアン・デ・パルマのオリジナル。デ・パルマ得意のスローモーションや、ジョン・リスゴウの多重人格演技、特に怒りの表現は怖い。リスゴウの出世作が「ガープの世界」だが、デビュー作は デ・パルマの…
>>続きを読む