渋谷東急で観た むかし
400円のパンフを
🟩Amebaに投稿のため鑑賞
前半score5.0
けっこう野蛮な昭和を満喫
★
小さな女の子🧒🏻がおでん🍢盗んだので
大人が思いっきり顔面パンチ
歪…
登場人物たちの口にする言葉,セリフがあまりに古臭く何年制作かと見直してしまった。
手のつけられない悪童のジョーが丹下段平にボクシングを指南されるまでのエピソードがあまりに古臭くて早送りしたかった。
…
公開当時に、映画館で観ました。映画館は満席で、話題作らしい熱気に包まれていました。上映前に館内の売店で買った「あしたのジョー」の下敷き(ハンチング帽をかぶり、少し上の方を見つめているジョーが描かれた…
>>続きを読むやはりCGには無い、荒々しい作画がいいですな。
「橋が無けりゃ、架けりゃいいんだよ。俺たちの手で・・・」も名台詞だ。・゚・(ノД`)・゚・。
2011/02/12追記
2年前も見たという日記を書い…
中古レーザーディスクで鑑賞。やっぱり昭和の若者のストーリー。若さと有り余る熱。ジョーは力石と出会ったことで生きる目的を見つけました。自分よりカッコよく、強い男を超えること、立ち向かうこと。自分の中に…
>>続きを読むちばてつや原作漫画アニメの劇場版
ボクシングにはあまり興味が無いのですが このアニメには何故か引き込まれるものがました
矢吹丈の人柄に惹かれたのかも
少年院で豚に跨りロデオの様に乗りこなし脱走する…