ロスト・イン・トランスレーションのネタバレレビュー・内容・結末

『ロスト・イン・トランスレーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024/06/12
3.5
ソフィアコッポラが日本に滞在して
面白い・変だと思った実体験が詰め込まれてるような感じもあるから、ちょっとバカにされてるような気持ちにもなる。日本(東京)のカルチャーや…

>>続きを読む
不倫を超ピュアな感じで描いた作品
おっちゃんの日々がどうも切なく、相対的に"ふたり"の輝きは増して見えるけれど、それに騙されて美談にしちゃいけないよな〜泣と思った

ビル・マーレイとスカーレットヨハンソンの演技は非常に素晴らしい。言語のわからない文化の全く違う国での精神的な孤独感、漠然とした居場所のなさ演技から感じた。
また、日本文化や生活をありのままの姿で映し…

>>続きを読む

眠れない夜に起きているのは自分ひとりだけかもって思う感じとか、隣にいるのに通じ合えない虚しさとか、、、何かを抱えていたとしても、その時に側にいてくれる・いたいと思える人が1人でもいたら救われる瞬間が…

>>続きを読む

2回目。1回目の記憶ほぼなし笑。
2000年代の空気がそのまま詰め込まれていて、懐かしいような、ひりひりするような感じ。
スカーレットヨハンソンだいぶ若い頃の作品なんですね。
夜の場面が多く、まるで…

>>続きを読む

日本の描写が気に食わなかったのが大きいが、その点抜きでも不可解で共感しかねる話だった。

別に「日本に行ったけど誰もまともな英語喋れないしあんまおもんなかった」っていう感想自体はあってもいいと思うし…

>>続きを読む

マシュー南!ああいうセレブの迎え方、本人たちも茶番だと虚しさを感じてることがわかってなんかよかった。

最初は未開の地・野蛮な国ジャパンの風刺かなと思って居心地悪く見てたけど、最後はなんか旅情を感じ…

>>続きを読む

夫が「健康的な食事をしたい。日本食みたいな。パスタはもう嫌だ」と言った時「じゃあ残れば?」って軽々と言える妻は冷たく感じるかもしれないけど25年連れ添ったからこの言葉が出てくるんだよなって思った。ま…

>>続きを読む
2人とも距離の保ち方良かった

あなたにおすすめの記事