クララ・シューマン 愛の協奏曲の作品情報・感想・評価

『クララ・シューマン 愛の協奏曲』に投稿された感想・評価

唯

唯の感想・評価

3.2

自由で奔放、若く健やかなブラームスは、生活の中の音楽を奏でながら、非日常を与えてくれる存在。
一方、夫のロベルトシューマンは、実に音楽家らしい病み方をし続ける(当時の医療技術は恐ろしい)。
西洋絵画…

>>続きを読む
ドラ

ドラの感想・評価

4.1

なんとか観れた…
クララ・シューマン、ロベルト・シューマン、ヨハネス・ブラームスの関係はけっこう有名なので、もちろん私も知ってましたが、
いやいや、なんかロマンチックだった~
切ないけど。

クララ…

>>続きを読む
hana

hanaの感想・評価

-
おいおい、という感じ。
Fuchr

Fuchrの感想・評価

5.0
美しい音楽を奏でる女性はどこの国でも魅力的で独創的だ
odyss

odyssの感想・評価

2.0

【残念ながら】

作曲家ブラームスの末裔である女性監督の映画なんですが、残念ながら、という出来栄えでしょう。

失敗の原因は、監督が女性芸術家としてのクララに肩入れしすぎていること。この映画では、ロ…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

-

男2人が構図の必要以上に近くてよかった。第2楽章ができた報告で、真っ向から見あうシーンなど。理解者(非性愛対象)のブラームスと、性愛対象であるクララとオレの三角関係。楽団に女が1人もいなかった。序盤…

>>続きを読む

ブラームスはそない野生的だったとは思えんけどなあ。むしろイジイジした超オタク。曲はドロドロしているしねー。シューマンの精神病気は有名だから、こんなもんか。音楽もこれまた病んでいるからなぁ。

シュー…

>>続きを読む
みやび

みやびの感想・評価

3.3
ストーリーや演出ではあまり惹かれないが曲が素晴らしい。
予備知識が必要。
喵來

喵來の感想・評価

3.3

以前授業でクララシューマンが扱われたので。
そこらへん史実が不確かすぎるからあくまでファンタジーだなぁ。
野生的な愛に惹かれていくというありがち構図。
女性偉人の映画ったら愛とセットってのがね〜好か…

>>続きを読む
tak

takの感想・評価

3.5

僕はそれ程クラシックに詳しくはない。シューマンやブラームスの名前は知っている程度だ。ロベルト・シューマンの美しい妻クララは作曲家・ピアニストでありながら、多くの子供を育て夫を支える気丈な女性。そんな…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事