クララ・シューマン 愛の協奏曲に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「クララ・シューマン 愛の協奏曲」に投稿された感想・評価

み

みの感想・評価

3.3
ストーリーや演出ではあまり惹かれないが曲が素晴らしい。
予備知識が必要。
喵來

喵來の感想・評価

3.3

以前授業でクララシューマンが扱われたので。
そこらへん史実が不確かすぎるからあくまでファンタジーだなぁ。
野生的な愛に惹かれていくというありがち構図。
女性偉人の映画ったら愛とセットってのがね〜好か…

>>続きを読む
tak

takの感想・評価

3.5

僕はそれ程クラシックに詳しくはない。シューマンやブラームスの名前は知っている程度だ。ロベルト・シューマンの美しい妻クララは作曲家・ピアニストでありながら、多くの子供を育て夫を支える気丈な女性。そんな…

>>続きを読む

クララとシューマンの二人羽織的な指揮はフィクションなんですね。
あれ、本当にやってたとしたら、かなりビックリです!

またまたウィキってみたところ、クララは子供の頃から天才少女と騒がれ、また他の音楽…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.5

ロベルト・シューマンと、その妻クララ、若き音楽家ヨハネス・ブラームスの三角関係は有名な話ですが、そのクララを主人公に描いた映画でした。

天才であるがゆえに気難しく、苦悩し精神が危うい夫シューマン(…

>>続きを読む
Mana

Manaの感想・評価

3.3

クララ・シューマンの結婚生活後半。
愛の調べ、哀愁のトロイメライ、と見てきて、これが一番フェミニズム的な視点で描かれた映画。

3作品ともそれぞれ重視してるポイントが異なるので、どれが一番というより…

>>続きを読む
唯

唯の感想・評価

3.2

自由で奔放、若く健やかなブラームスは、生活の中の音楽を奏でながら、非日常を与えてくれる存在。
一方、夫のロベルトシューマンは、実に音楽家らしい病み方をし続ける(当時の医療技術は恐ろしい)。
西洋絵画…

>>続きを読む

他のレビューのように、確かに映画として引き込まれるストーリーも映像もない。

が、曲が随時素晴らしい。

愛の調べのリメイクと言っていない理由も良くわからないほど家の様子は似ている。

なら、愛の調…

>>続きを読む
音楽室のおじいさんのブラームスとは違う。若かりし頃があったのだな…
erigio73

erigio73の感想・評価

3.3
若き日のブラームスってあんな感じ??ちょっとかっこよすぎるかも。シューマンが脳の手術後にクララと見つめ合うシーンは焦点が正常の人のように合っていたので演技がいまいちと思った。

あなたにおすすめの記事