ラフマニノフ ある愛の調べの作品情報・感想・評価・動画配信

『ラフマニノフ ある愛の調べ』に投稿された感想・評価

唯
2.8

どれだけ偉大な音楽家でも、平凡な人達と同じ様に現実の混沌を生きている。
繊細で神経質で扱いにくいところのあるセルゲイが、そうした現実の荒波に揉まれながら、音楽家としての高みを目指す自己追求と一人の個…

>>続きを読む
おざ
1.5
起伏のない単調な映画といった印象で、あまり記憶に残っていない……演奏シーンが思ったよりなかったかな。

ラフマニノフの名と曲を借りた、芸術的幻想的作品らしい。確かに、事実とは殆ど関係ないように見えた🤪

ラフマニノフの曲は美しい旋律が意外にちょっとしかなくて、殆どの曲はなんだかもごもごしている。だから…

>>続きを読む
Q
3.3
ロシアの高官追い出すところ気分良かった
才能に恵まれても芸術家は大変
odyss
3.5

【芸術家と時代との関係を描いた作品】

いわゆる音楽映画ではありません。芸術家と時代との関係を描いた作品です。ですから演奏シーンは少ないし、その種の見せ場――超満員のホールで華麗な技巧を披露して大成…

>>続きを読む
史実と異なるがラフマニノフを描いた映画という時点で高評価だと思うのです。

やばい国になり果てた祖国を捨てた葛藤やそれを支える妻の苦労など、ストーリーも全然面白い。
yamato
2.7

つまらなくはないが抑揚がなさすぎる。
ラフマニノフの深いところが見えてこないし、人物がどれも魅力的ではない。
音楽を効果的に演出できてないのも残念。
史実と創作の中途半端な混在で、最後のまとめ方もわ…

>>続きを読む

一番大好きな作曲家の自伝映画をやっと見れた。最後に注意書きがあったように、脚色が多そうだけど、言うまでもなく音楽が良かったしそこまで悪い作品ではないと思う。
昨年、大好きなピアノ協奏曲2番、交響曲2…

>>続きを読む

試験の験担ぎで見てる(笑)
エンドロールで流れてるオケ曲なに?!曲流れる時、曲名も入れて欲しかったな😿
協奏曲第2番のあのテーマ書き上げた瞬間うおーってなる
天才の傍にいる女性は皆んな強くてかっこい…

>>続きを読む
kty
3.1

ラフマニノフの生涯を断片的に面白可怪しく編集。どこまでが史実かわからない。

話の時系列がバラバラで集中できないし、
もっとピアノをがっつり聞きたかった。😔

スピーカーを変更後再鑑賞しました。
残…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事