おもいでの夏に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『おもいでの夏』に投稿された感想・評価

冒頭の、部屋のなかのざらついた静止画像からたまらん!東海岸の海沿いの木造の家のルックス、ワイエス的。淡く切ない泡のようなひと夏の青春でルグランのたたみかける寂しさ。ベティデイヴィスの映画でデート、コ…

>>続きを読む
5.0

1943年のニューイングランドの島のどこかの風景と、俺の思い出な15歳の夏の初体験。うざすぎる友人や、憧れた大人の女、映画館やドラッグストアのあれこれ、と青〜〜〜すぎる体験の数々。甘酢っぺぇ。ミシェ…

>>続きを読む
otom
5.0

OPの静止画のみならず、全編に渡ってアメリカ北東部的なアンドリュー・ワイエスの絵を見ている様な画面構成と、ソフトフォーカスのほんわり具合とでとても良い。内容はと云うと、中学生男子が経験するあらゆるシ…

>>続きを読む
miha
5.0

このレビューはネタバレを含みます

ゆっくりと じんわりと
染み入るように切なさが襲ってくる

滑稽だとわかっていても
一生懸命に大人の女性へ
恋心を伝え、近づき、触れていく
思春期の男の子のひと夏を

私自身が思い出しているかのよう…

>>続きを読む

憧れのジェニファー・オニールは、少年の目を通した姿でしか捉えられない。美しい風景は、少年の心象風景か。マリガンの厳格な表現力を映像化したサーティス。そして感傷的なルグランの音楽。素晴らしい名作だが、…

>>続きを読む
5.0

人生ベスト1。
切なすぎる。
薬局のシーンや、映画館のシーンなど、死ぬほどベタなシーンの積み重ねだが、そもそもベタであるのはそれ自体力強いものであるからだし、それを上手く演出するのは凄いことだと思う…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ミシェルルグランのテーマが好きでずっと見たかった映画。

レコードの空回りの音、波の音だけのシーン。
15歳の少年の純粋さや、風景だけに留まらずなんとなく目に映っていた景色までもが鮮明に表現されてた…

>>続きを読む
4.3

キモさを美しさメッキでコーティングしたみたいな作品で、かなり好きだな。作曲賞をとっているだけあって音楽はいいが、魅せたいところは音楽なしで作っていて、波と風の音しかないのがいい。存在しない思い出を想…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

少年✖️大人の女性✖️少し甘くてほろ苦い恋🍫

1942年の夏。アメリカ🇺🇸ニューイングランドの島に来ていた15歳のハーミー少年。
ハーミーは二人の少年達といつも一緒。年頃なんで話題は女の子のことば…

>>続きを読む
ナインハーフの音楽は、この音楽にインスピレーションされてる??

あなたにおすすめの記事