もーわくわくしながら観ました。清のセンス炸裂。
清の作るアートな影が大好き。やたらふんだんに使われてて、ごちそうさまです!
この会社、誰もろくに仕事してないしーどこか奇妙な人々や仕組みの可笑しなこ…
理解不能の恐ろしい殺人鬼を松重豊が気味の悪い存在感で好演。 何が起こるかわからない雰囲気の中で不気味な緊張感を募らせる演出は一級品。 古い映画なので画質がよくないのが難点だけど殺戮シーンなどは暗くて…
>>続きを読む▶︎2025年:344本目
▶︎視聴:1回目
今日(7/19)が黒沢清監督の誕生日ということを知ってこれを観ることにして、ぼんやり個人的に好きな監督初期の幻の日活ロマンポルノ作品『ドレミファ娘の血…
黒沢清監督の初期作品、松重豊さんはおそらく映画初主演?高身長ゆえの主役抜擢?という貴重でありながら、閲覧注意のB級スプラッター。趣味のように殺しまくるサイコな警備員を怪演。
黒沢監督はこのころから…
警備員が襲ってくるそれだけの映画。
90年代の邦画にある不気味さが本作にも現れている。世紀末が表現するものなのか、デジタル時代がもたらしたノイズなのか、わからないがこの時代の匂いがしてよい。
…
株式会社 ディ・モールト ベネ