このレビューはネタバレを含みます
▶︎2025年:344本目
▶︎視聴:1回目
今日(7/19)が黒沢清監督の誕生日ということを知ってこれを観ることにして、ぼんやり個人的に好きな監督初期の幻の日活ロマンポルノ作品『ドレミファ娘の血…
警備員が襲ってくるそれだけの映画。
90年代の邦画にある不気味さが本作にも現れている。世紀末が表現するものなのか、デジタル時代がもたらしたノイズなのか、わからないがこの時代の匂いがしてよい。
…
元力士の殺人鬼!
松重さん初主演映画。
いまは良く食べるグルメおじさんのイメージ強だけど、若いときは強面役がおおかったよなー。
わけもなく殺しまくる巨人警備員。ロッカーつぶしが一番よかったかな。
そ…
閉ざされたビルという空間の中で、殺人鬼である警備員に襲われる女性社員の恐怖を描く。警備員として雇われた元力士の富士丸。彼は過去に殺人を犯しながらも精神鑑定により無罪となっていた。一方で、絵画取引のた…
>>続きを読むあの孤独のグルメの松重さんが殺人鬼を演じてるのが見どころと言えば見どころだが、力士と愛人を捻り殺した感じは全くない😅巨体という設定を肩パット盛り盛りなコート🧥で誤魔化してる感が拭えず、怖くないのよ😅…
>>続きを読む親方と愛人の2人を殺害した元力士の富士丸。精神鑑定の結果、心神喪失と診断され無罪に。娑婆に解き放たれた殺人鬼は総合商社ビルの警備員になり、ビル内の職員を次々と殺めていく…。
殺人鬼役を演じた松重豊…
うーん..これはどうなんですか?
Jホラーの歴史に疎いので、よく判らないんですが、探りながら創ってる感じですかね?コメディ感もあった気がするんで、コメディホラーなのかなぁ。
ちょっと掴み所が無いです…
黒沢清C級時代
タイトルにはそそられるけど内容はまあ、、、
ザ・平成初期文化がノス過ぎてキュンとしてしまう
大杉漣の変態演技が良い
稀有な俳優だった
監督のミューズ洞口依子は最後の最後に顔見…
株式会社 ディ・モールト ベネ