大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』に投稿された感想・評価

5.0

60年代。小学校高学年の頃。初公開時に観たときは失望でした。「子供扱いするな」と言いたかったんです。前作「ガメラ対バルゴン」がいかにも怪獣映画という重厚な作りで大満足だったので期待が高すぎたのかもし…

>>続きを読む

・太陽に弱い

・人間の血肉が好物

・蝙蝠のように超音波を出す

上記からギャオスは広義の吸血鬼だと思っているので鑑賞。合成も当時にしては自然だし、画の構図も独特で見入ってしまう。最後、ギ…

>>続きを読む

子供向け大作娯楽映画

大人が真剣に怪獣を前にあーだこーだする傑作
人間ドラマと怪獣の物語が並行的に進んでいくが、その絡みが面白い
どちらも子どもの行動が重要なわけで、子ども向け映画として気持ちがい…

>>続きを読む

敵怪獣のギャオスはフォルムも能力もガメラとは好対照です。怪獣が吐くビームは、大抵はビーっと光線が出て、当たったものが爆発炎上しますが、ギャオスが吐く超音波光線は違います。飛行機も自動車も、なんでも真…

>>続きを読む
4.3

めっっっちゃ好き…🥹💓ガメラ作品でも特に好きかも…!子供に優しいガメラさんも、ギャオスさんの可動域の狭さを骨格に絡めるところも、人がガメラさんに頼らずギャオスさんを倒そうとする所とかも、めちゃくちゃ…

>>続きを読む
昭和42年の街並みや、車や、新幹線が見れるのが楽しい。
製作陣のアイデアが詰まった特撮技術が素晴らしい。
ギャオスが名古屋をぶっ壊すシーンが大好き。

文句ナシの昭和ガメラ最高傑作

子供向けの作りではあるけど
ゴジラと違って子供向けオンリーではなく
大人がキッチリ作った子供向けって感じ
ラスト近くまでゲス野郎の塊だった村人にはイライラしっ放し

>>続きを読む
nano
5.0

このレビューはネタバレを含みます

幼少期を熱海で過ごしましたが、ギャオスは回転する西熱海ホテルの上に乗って危機に陥るんですよね。そういう思い出補正をしても、子ども向け。でもでも本当に面白い。
ギャオスは後々まで愛され続けていますから…

>>続きを読む
4.2
怪獣映画としてかなり完成されている作品。
ガメラといえばギャオス、という今の立ち位置が確立されたのはやっぱりこの映画でのインパクトがあったからだと思う。
いやほんとギャオスが好きです。
kty
4.1

ガメラ第三作。湯浅監督が復帰し、子供の味方ガメラの復活😊ギャオスの悪役らしい鋭利な造形、スピード感ある空中戦と、血の流れる肉弾戦、鋭い超音波と熱い火炎噴射の対比など正統派怪獣プロレスの見せ場満載😀古…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事