BS12
エンディングテーマが、子供合唱団による合唱というのが新鮮な作品でした。
そして、ストーリーとしては、怪獣シリーズにお決まりの、怪獣を信じる純朴な少年を信じる純粋な大人たちという構図がとて…
このレビューはネタバレを含みます
BS12で視聴。
ガメラの敵の代表格と言っていいギャオスが登場。
全体的に丸みのあるデザインのガメラに対し、ギャオスは鋭角的な頭部と三白眼で一目で凶悪と分かるのが良い。何でも切断する超音波メスに…
㊗️ガメラ生誕60周年
ガメラのスター怪獣「ギャオス」
コウモリ🦇がモチーフ。
東宝が既に、キングコングとフランケンシュタインを使っていたから、四大怪物で残っているドラキュラ🧛⇆蝙蝠🦇⇆ギャオスの…
まず、ギャオスと云うキャラクターを生み出した、と云う点だけでも、この映画は、日本の特撮史に燦然と輝く、と思う。
子供を出して、丸井太郎、蛍雪太郎のコンビにはコミカルさを割り振って、はっきりと子供向…
尺が90分以内に収まり、怪獣の活躍も増えてさらにガメラが子供を救出する描写があったりと、シリーズの方向性が完全に子供向けになった。エンディングではガメラやその他の怪獣の活躍をプレイバックする映像も流…
>>続きを読む高速道路の土地買収問題で揉める村落の人々と道路公団の建設員がひたすらギャオスに困らせられる話。
物語のラインとしては主に2つ。土地を高く売りたい一心でごねる村落の人々と道路公団の建設員、道路建設予定…
ドラマ・怪獣対決・そして子供達とガメラの触れ合いどれもがバランス良く並んだ良作。
丁寧な子供の助け方をするガメラや乗っている車が真っ二つにされた人の反応など、時折挟まれる童話やカートゥーンみたいな…
ギャオスとかけて、破産寸前の人と解く。その心は、どちらも首が回りません。
背骨が2つあるので、それが音叉の役割を果たして超音波光線を出せるが、そのかわり首が回らない、というそれっぽい設定が好き。子…