ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録』に投稿された感想・評価

horsetail

horsetailの感想・評価

3.9

ヘルツォークの映画『フィッツカラルド』で河を遡っている最中に、アマゾンの原住民から襲撃を受ける場面で、『地獄の黙示録』みたいだな、と思ったが、この映画を見てみると、コッポラの撮影行為がリアル『フィッ…

>>続きを読む
KENTA91

KENTA91の感想・評価

4.0

『地獄の黙示録』撮影の舞台裏を描いたドキュメンタリー。長い期間と莫大な費用をかけられて出来上がった作品とは知っていたが、監督のフランシス・フォード・コッポラが抱えていた問題やその彼を支えてきた妻のエ…

>>続きを読む
駿

駿の感想・評価

3.8
映画「地獄の黙示録」が完成するまでのドキュメンタリー映画。
膨大なお金と時間を費やして完成させた映画。偉大さを再認識出来る作品。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.5

【制作が「闇の奥」になる瞬間】
伝説の映画『地獄の黙示録』舞台裏を撮ったドキュメンタリー『ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録』が「死ぬまでに観たい映画1001本」に掲載されている。元祖メイキ…

>>続きを読む
コッポラも大変そう。でもあの作品は、作っている人自身も混乱する必要のある映画だったと思う。
アメリカで映画を作ることの大変さよ
見えない現場で、出来上がりをイメージできるか、調整できるか
編集の大変も見たいよね

あー大変
SHOHEI

SHOHEIの感想・評価

3.4

エレノア・コッポラが撮影した15ヶ月間におよぶ『地獄の黙示録』のメイキング記録。あの戦争巨篇が映像的にも経済的にもとてつもないスケールで撮影されていたことがよく分かる。多くの語り草が残る作品なだけに…

>>続きを読む
oo7

oo7の感想・評価

4.2
狂気の塊

ここまで自分を信じて何もかもかけられるコッポラは芸術家だなと実感

事実は小説よりも奇なり
牧史郎

牧史郎の感想・評価

4.0

「どっかのチビデブな子供が新しいモーツァルトになり、映画は真の芸術になるだろう」みたいな言葉を告げるラストのコッポラのかっこよさは異常。オーソンウェルズへの憧れで始まり、自ら「モーツァルト」たらんと…

>>続きを読む
秋穂

秋穂の感想・評価

5.0

制作ドキュメンタリーがあったことを知って即観た!!!!震えちゃう、やっぱりこの先これを超える映画には出会えないのかも
というか地獄の黙示録を映画と呼ぶならそこらへんの作品が同じように映画と呼ばれるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事