石坂洋次郎原作だが、バスの車掌(木暮実千代)が主人公。「有りがたうさん」の運転手を車掌に置き換えたような作品。様々な乗客。車内での出産。経営者は川崎弘子、監督指導は佐分利信。木暮は運転手志望。運転の…
>>続きを読むこれすごいよかった
全部のシーンなんか良いんだよな 個人的には弟の関わり方がグッときた 健康的で優しくて…
主人公が自分のできることとやりたいことをすごくきちんと把握してるから、行動原理がすとんとお…
初めて清水宏観た。役者の棒読み演出とか独特でかっこいい。
木暮実千代が女学校進学をやめてバス会社に就職する女性労働映画。石坂洋次郎の原作だけど何で「合唱」なんだろ。最初は事務員兼バスガールやって、…
のろのろ走るしほぼ正方形でつるつるのバスの背中が五味太郎の絵本みたいでかわいすぎる。バスなのに。畦道で脱輪してみんなでわちゃわちゃ押すところも絵本。なぜかバスの正面はほとんど撮られない。『お茶漬の味…
>>続きを読む『有りがたうさん』とのバス運転手もの二連発。知性と野性が交差する若き木暮実千代の快活さを何より魅力的に撮っている。物語が曖昧なまま、最後のロングショットで納得させる清水宏の巧みさと誠実さ。腕相撲のシ…
>>続きを読む風通しのいい職業婦人映画。主人公の将来への希望と不安、ほのかな恋が微笑ましく描かれる。田舎のバス会社ならではのエピソードで綴られるのだか、つなぎ方がいさぎよく湿り気がない。
伸びやかな木暮実千代を…