シネスコの横長を画面を意識した構図、カメラワークがうまい。主人公とヒロインのメロドラマ的展開をしていくが、その演出がわかりやすく見やすい。今誰がどこで何しているか的確にカットを割っていて、彼の演出の…
>>続きを読む清順がこんなにチャーミングなラブコメを撮れるとは…
京都で初夜を越したあとのイチャイチャ具合が小っ恥ずかしい!
キスシーンに行き着くまでの過程をすっ飛ばす力技も凄いが、京都の寺院の前でイチャイチ…
喧嘩、色事その他諸々の素行不良として神戸の中学を諭旨退学とされた紺野東吾/山内賢に、我が子ながら呆れ果てた母高子/高峰三枝子は、父親不在中の出来事に慌てふためきついに決断をする。本人の上京して文学の…
>>続きを読むバンカラな感じのプログラムピクチャーかと思ってたら、繊細で格調高い文芸メロドラマで驚いた。
最初に傘をさして2人で歩いてるところから顔が見えないで、映画の真ん中くらいまで目も合わさないので、はじめて…
人力車のロング。舟のロング。一本道を路地から。廊下からの場面転換。同じ構図。洋館の部屋で高峰三枝子ひとりを正面から。能。京都の旅館で和泉雅子と山内賢の往復キス。京都の寺院の軒下を往復する二人。障子に…
>>続きを読む愛する女の死を手紙で知らされ、
「悪太郎の厳しい人生経験はまだ始まったばかりである…」
という終わり方の余韻たるや、すさまじい
風紀委員をやめてきた男との会話のシーン。
セリフが響く時、人物の…
清順映画久々に見ると寄りと引きのカット割が上手くてで断絶の印象を損なうことなく見られた。
まあでも清順映画には繋がってるはずがない空間と空間とが繋がる瞬間を求めてるんで上手いけどピンとも来ないくらい…
☆舞台が豊岡とは!懐かしいではありますが、私の知る豊岡よりも随分と豊かな町ですね。
☆神戸から豊岡に移り住む感覚、わかる環境に育ってよかった!
☆旧制中学校の世界!風紀部は、実話?
☆カットのつなぎ…