2025 63本目
人生で初めて見たジブリ映画で小さいながらにトラウマを植え付けられた作品であり、戦争という出来事を知った作品を数十年ぶりに鑑賞
幼稚園生の頃の視点とは違って見えて、昔はただ辛い…
小さい頃に観た不確かな記憶では、可哀想な兄妹が出てくる反戦映画、トラウマ級の不条理な物語という雑な印象だったが、高畑勲のインタビューなどの解説を踏まえた上で丹念に見返すと、昔と全く印象が異なる映画だ…
>>続きを読む全く救いがないわけじゃなく
あの時ああしていればって
そういういろんな選択肢があるのに
幼いが故にそれを選べない清太も
大好きな兄ちゃんについてく節子も
ただただ切なくて苦くてしんどい
どうか天国で…
他の選択肢もあったけど、清太と節子はただ2人でいたかったんだろう。不器用さと幼さゆえに、別の選択肢に思い至らず、悲しい結末に進んでいく。。我が家の14歳(娘)に自分ならどうする?と聞いたら「おばさん…
>>続きを読む2025/8/15
金ローで視聴。
子供たちの行動がリアルすぎる。
細かい動きがめちゃくちゃリアル。
この時の選択を変えていたら…ってTwitterとかでも言われてたけど、仕方ないよなぁ。ひたすら…
子どもの頃からもう数えきれないくらい観てるし、この先も数えきれないくらい観ると思うけど、私の人生において今作を超える映画は出てこないと思う。
テレビで放送されるたびにおばさんが悪いとか清太が悪いと…
© 野坂昭如/新潮社, 1988