火垂るの墓に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

3.0
みんな生きようとしてた、でも上手くいかなかったという例を見せられて、可哀想とか辛いとかで終わらせてはいけない。
でもそれを事実のようなフィクションで描かないで欲しい。事実を伝えて欲しかった。
3.0
小さい頃は気付かなかったけど
清太が結構なクズ。
全く泣けない。。。

現代で言うと親の年金で暮らすヒキニート。
働きにも行かず、日がな1日居候先でゴロゴロしてたらそりゃ怒られるよ...

地上波オンエアを録画視聴。

この作品についてはあらゆる視点から語り尽くされていそうだし、僕が特にここに書き留めておきたいことも、正直、あまり無い。

少し前に、NHKでオンエアされた高畑監督とこの…

>>続きを読む
2.7
もっと喰らうかと思ったけど、
想像以上に何も思わなかったし
何も思わなかった自分に絶望した
節子の目の光がなくなっていくのがしんどい。
90分切ってるのにこんなに重いのか。
大人になってから見ると、清太はなぜ働かなかったのか。そこだけわからなかった。
原作があるんですね。

ちゃんと最初から最後まで観たのは初
当時は戦争孤児多かったんだろうな。。14歳と4歳じゃなんもできるわけない、、😭😭
名作だけど再鑑賞するこちとはないかも
いろいろと考えさせれる。。。
節子のにぃち…

>>続きを読む
点数つけたくない作品。辛すぎる。でも一度は見るべき。観たくない作品を作ったことが凄い。

ネトフリにあるとはね…

絶対に見る気はなかったのに、ネトフリにあるとはね…
いきなり手の届く距離に並べられると傷つきにいってしまうドエムキシツの俺に嫌気がさしつつ、ETしてしまった。

シンプルに…

>>続きを読む

ふたりのお父さんは海軍の偉い人っぽいし裕福で何不自由なく育ってきたであろう子が戦争始まって親亡くして急に順応して動けるのかなって思う。
それをふまえてもやっぱりおばさんの気持ちもわかるところもある。…

>>続きを読む
ん
3.0

火垂るの墓は戦争映画のようで戦争映画ではないと観るたびに思う。これは社会的弱者との共存。その理不尽さ、惨さを描いた作品。戦争は舞台装置でしかない。事実戦争からくる残酷さの描写は序盤のほんの少ししかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事