はだしのゲンはまだ怒っているの作品情報・感想・評価

はだしのゲンはまだ怒っている2025年製作の映画)

上映日:2025年11月15日

製作国・地域:

上映時間:90分

『はだしのゲンはまだ怒っている』に投稿された感想・評価

ろく
3.7

論理は人が動くのを止めるが、映画や漫画は人を動かす。

僕は映画や漫画の功罪はあると思っているんです。それは「わかりやすい」こと。だからそのままそれは「人を動かす」。でもその一方で熟慮には向いてない…

>>続きを読む

はだしのゲンがどう人に受け止められ、また後世に語り継がれてきたかを追ったドキュメンタリーで、テレビ放送した番組の拡大劇場版とのこと
一瞬出てくるトピックで面白そうなテーマは出てくるんだけど(最近にな…

>>続きを読む
4.1
はだしのゲンを読み直したいと思える映画。
厳しい過去の現実に向き合うためにも、はだしのゲンは後世に残していきたい。
この時代、戦後80年に見ておきたい良質のドキュメンタリー映画です。
せた
-
2025-313(129)…監督とプロデューサー2名によるトークショー付
2.5

「はだしのゲン」は冒頭数巻だけ読んだことがある程度。本作は、昨年BS12で放送された45分のドキュメンタリー番組を映画化したものらしい。

昨今の逆風の世論のなか、排除され風化しつつある「はだしのゲ…

>>続きを読む

さて、内容としては良いと思うし、重要な作品だと思う。その点に不満はない。のだけど、僕はどうしても、本作のタイトルに納得がいかない部分があるんだよなぁ。

というような話から始めよう。

僕は本作『は…

>>続きを読む
miki
4.8

ポレポレ東中野pm12時20分〜の回鑑賞。初日舞台挨拶付き。
まさに、はだしのゲンの本当に怒っている、まさに衝撃ながらも、平和教材にも外れながらも、はだしのゲン愛そのものながらも、本当に怒っていた、…

>>続きを読む
pherim
3.0

作者中沢啓治の妻ミサヨさんによる、作画を手伝った等の回想や、初英訳時の翻訳者証言などが興味深い。

やや焦点の曇る構成ながら、陰謀論的に反駁する元産経記者など面白く、学校図書館での閲覧制限や広島市の…

>>続きを読む

被爆者の体験を次の世代に継承し、
核兵器や戦争の非人道性を訴え原爆の記憶を風化させないこと。
日本人だからこそやれること。
尊い作品に感謝し、エールを送ります———吉川晃司(歌手、俳優)

____…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事