料理長(シェフ)殿、ご用心に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『料理長(シェフ)殿、ご用心』に投稿された感想・評価

初めて観たのは淀川さん解説のTV「日曜洋画劇場」でですが、当時は特に期待もせずなんとなく観始めたらこれがかなりの掘出しもの的な面白さで、一気に引き込まれて観た記憶が有ります。その後は輸入版DVDを購…

>>続きを読む
4国の料理長と美食家たちが巻き込まれる殺人事件。グルメ・ミステリーのようなコメディ。監督は、後に「ランボー」を撮るテッド・コッチェフ。
梅田・ニューOS劇場にて。

有名シェフ連続殺人事件の謎。俗に言う"見立て殺人"ってジャンルだけど、全体的に70年代らしい軽妙で小洒落た台詞回しが気持ち良い。
小気味良く展開するコメディミステリーであり、「犯人はお前だ!」から最…

>>続きを読む

1978年公開。お正月に観るにふさわしい、豪華なグルメコメディ・ミステリ。妻にによると、かつてのお正月のテレビでよく放送していて、妻の実家で家族で楽しく見ていたとのこと。
テッド・コッチェフ監督(の…

>>続きを読む

これは「見立て殺人」を描いた映画である。

『セブン』では聖書の「七つの大罪」に見立てた殺人が描かれたが、本作では有名な料理人たちが、自分の得意料理の「調理法」に見立てて殺される。
それを聞くと、な…

>>続きを読む
るい
4.0
サスペンスって割にはハラハラドキドキするわけでもなく、コメディって割には笑える訳でもないけど、、、、
なーんか良いんだよなぁー。「ファールプレイ」観た時と同じ感覚。
法月
3.7

過去鑑賞作です。

洒落たミステリが好きなんです。
だからこれが好き。
「殺人を描きながら洒落ただと? ふざけんな!」
ごもっともです、けど、だからこそ洒落ててほしいんです。

で、この映画の何が洒…

>>続きを読む

グルメ雑誌を主宰するマックスは、その道の御意見番で美食家として知られていたが、大変な肥満のため、主治医からダイエットしなければ余命半年と宣告されていた。マックス主催の王室晩餐会のため、アメリカから渡…

>>続きを読む
agira
4.0
三大軽妙洒脱映画はコレとヒッチコックの「ファミリープロット」とロバートレッドフォード主演の「ホットロック」で決まりですよね。違いますか?
吹替えの滝口順平サイコー。
RIO
3.6

ヒンデンブルクのように膨れて医者からは余命5分と宣告されたマックス

硝酸塩 リン酸塩 グルタミン酸ナトリウムばかりを使うなんて許せないと豪語する絶滅種と呼ばれるマックスが世界最高だと選んだシェフた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事