アマデウス ディレクターズ・カットの作品情報・感想・評価

『アマデウス ディレクターズ・カット』に投稿された感想・評価

KERRY
3.5

「午前十時の映画祭7」のポスターを発見!DVDで2枚組の前後半を逆に見てしまった作品が上映中だったので改めて鑑賞。カット割りでこうも印象が変わるのかと!でも、変な見方をした方が明るい雰囲気で面白かっ…

>>続きを読む
4.0
面白かった。平凡な人の執念の悪魔的な怖さ…

密林購入。25-88。ゆみさんとキャッチアップ。3時間はお尻がいたいけど、面白かった。

モーツァルト(1756 - 1791)の時代はオペラがハイカルチャーから大衆演劇(ジングシュピール)までをカ…

>>続きを読む
3.0

元は戯曲『アマデウス』。父レオポルト、妻コンスタンツェ、そして主に同僚サリエリの三者との関係からモーツァルトを描写しているが、もっと幼少期からの人生を濃密に描いた伝記映画だと思っていたので、肩透かし…

>>続きを読む
何回も観た!
何故かインテリチック?を気取りながら伝記物を良く観ていた時期がありアマデウスはめちゃくちゃ良かった!
長いけどオススメ!
このレビューはネタバレを含みます

人が人に出会って、感情ざっぱーんする物語。主人公サリエルが、天才モーツァルトを好き過ぎる!愛して、憎んで、嫉妬して。可哀想になってくるけど、そこが良い!

最後、モーツァルトと音楽を共創して、神に近…

>>続きを読む

『アマデウス』は、モーツァルトのミドルネームだったのか!

モーツァルトは確か、
『神に捧げるための音楽から、人々が楽しむための音楽にした』人で、
『幼少期からの天才』とか『貴族に仕えて』ってくらい…

>>続きを読む

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

アマデウスってモーツァルトの名前だったんだ。知らなかった
ジャケットとアマデウスというタイトルだけみるとホラー映画なのかなと思ってしまった

天才モーツァ…

>>続きを読む
tomiko
4.4

全てが史実ではないようだが、幼い頃から神童と称賛され、今なおクラシック音楽愛好家に傑作として愛される作品を多く生み出したモーツアルトの大まかな人生の軌跡を垣間見れる作品だった。映画の随所で流れる彼の…

>>続きを読む
4.0
サリエリ、モーツァルトの強火オタクすぎるw
モーツァルトの才能に対する解像度の低い我々凡庸の民を赦してください

あなたにおすすめの記事