チャイコフスキーの作品情報・感想・評価

『チャイコフスキー』に投稿された感想・評価

-
映画館にて

ピアノで花のワルツ練習してたから親に連れられて観に行った思い出‥

70年代は楽聖映画が多く作られているが、本作はモスフィルムの底力を見せた超大作。主演は『ハムレット』の名優だから文句はないが、演出が意図的に重々しく見せたいのか、動きが少なく、長廻しで、静けさから、…

>>続きを読む

製作が1970年、ソ連時代の作品で、チャイコフスキーを演じるのはインノケンティ・スモクトゥノフスキー、編曲はディミトリ・ティオムキン。
名曲の数々にのせて、大恩人でパトロンだったメック夫人とのプラト…

>>続きを読む
5.0

私自身、チャイコフスキーのことはあまり知らないのだが、実は彼には謎が多い。暗殺されたと真面目に考えている学者がいるほど。チャイコフスキーはその同性愛的嗜好のために殺されたと。しかし、この映画は暗殺の…

>>続きを読む

少年時代を演じた子役、絶対ワガノワかどこかのバレエ学校の生徒よね。



3歳から洗脳されたようにチャイコフスキーが生活の一部に流れていた。洗脳でもなんでもいいけど、とにかくチャイコフスキーはいろん…

>>続きを読む
3.2

映画館で観ました。
長かった。
音楽だけはよかったけれど、面白みがなかった。
パトロンヌとの手紙だけの関係。
「スペードの女王」の幻想的シーン、チャイコフスキーがゲイだという暗示などは覚えています。…

>>続きを読む
湿疹
-
オネーギンが決闘に向かう早朝の森、スペードの女王、全部視覚化されるチャイコフスキー映画 長すぎる気もするが曲をメインにするとこうせざるを得ないのか マリインスキーに惰性で通ってた日々に戻りたい
Omizu
1.9

【第44回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】
チャイコフスキーの後半生を映画化した作品。1971年の映画なのにこんなに画質が粗いのはどうしたことか…

長いしつまらん!というのが結論。第一部は起…

>>続きを読む

5年前くらい前に鑑賞。
ずっとラフマニノフが好きだったけど、その頃あたりからチャイコフスキーの方が好きになっていった。

なんの知識も無かったので内容が頭に入ってこなかったが、ところどころの映像は今…

>>続きを読む

少し長いかな。チャイコフスキーについて予備知識が無いと、説明不足感のあるシーンもありました。
それよりも、夫人の洋服がどれも素敵!古いソ連映画だけど、今着ても可愛いんじゃない?っていうデザインが多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事