ザ・デイ・アフターの作品情報・感想・評価

『ザ・デイ・アフター』に投稿された感想・評価

ABCテレビが83年11月に放映したテレビムービー。米ソ冷戦下における核戦争勃発。局の自主規制で描写はおとなしい、
道頓堀東映パラスにて

2024-86

初鑑賞。
40年前の映画なので技術・美術的な面で残念に感じる部分もあったが、2つのキノコ雲のシーンはトラウマレベルに大きな衝撃をうけた。最初こそ表現が安っぽいと感じたが、じわじわ恐…

>>続きを読む

No.4176

こちらも核戦争シミュレーションで、アメリカ本土に核爆弾が降り注ぐ。

イギリス製の『SF核戦争後の未来・スレッズ』と対になるような作品。

原爆が炸裂した瞬間、人体がピカっとスケル…

>>続きを読む
Kuni
3.5
テレビで観たのは高校生の時。退屈な日常生活に突然飛び立つミサイルや炸裂する核弾頭の恐怖。東西ドイツを挟んでアメリカとソ連が睨み合ってた冷戦時代だったのでものすごくリアルに感じた。
Rui
3.6
「スレッズ」よりはマイルドな核戦争を描いた映画。希望を抱いて終わるだけ、まだマシな結末。あくまで映画的なので、警鐘を鳴らす意味としては「スレッズ」のほうが断然です。
核戦争の悲惨さ。。
発射した瞬間に戦争は終わり。。
その日の後から、放射能の恐怖が始まる。。

公開当時も話題になったが、
40年後の今もあまり状況が変わってない。。
3.9

もともとアメリカのTV映画で、そのクオリティーからとんでもない視聴率だっということで当時日本では劇場公開されたとのこと。核爆弾の爆風で人々が骸骨になる映像を何かで見て、ずっと心に残ってたのをやっと観…

>>続きを読む
Nori
3.0
アメリカのTV映画だった記憶ですが、核戦争を当時としてはリアルに描き、ショッキングな内容だった記憶があります。

今でも『The Day After』の言葉は核戦争後の暗い未来を連想してしまう。
mh
-

放送当時センセーショナルだった核戦争シミュレーション映画。
・基地から大陸間弾道ミサイルが飛んでいく様子。
・複数の原爆が落ちる様子。
・炸裂の瞬間。
・あちこちで家畜が死んでる様子。
これらは子ど…

>>続きを読む
東西の緊張が急激に高まり遂に核戦争が勃発。カンサス・シティに飛来した核ミサイルが爆発し、街が一瞬で廃墟と化してしまう前後数日間を描く。

あなたにおすすめの記事