光源氏、なかなかひどくて、相手の人生が破滅するとわかりながら自我を通して夜這いする、合意なく人をさらう…
女性側の苦しみも描かれ、六条御息所の生き霊描写も面白い。中村玉緒さんがあんなにきれいだったな…
原作既読。
「光る君へ」がやってるから放送したのかな❓
こんなドロドロな愛憎劇をあの紫式部が書くの❓
光源氏の言動は今だったら即逮捕案件でしょ。
特に初見の紫の上を強奪するシーン、誘拐やんけ❗❗
中…
今話題の「源氏物語」ということで見た。王朝大ロマン絵巻、と割り切って見ればいいのだろうが、物語自体どうも性に合わない。あの時代って上級貴族はああも簡単にまぐわってたのかな。庶民の暮らしなんかどうでも…
>>続きを読む大河ドラマ『光る君へ』の主人公、紫式部による千年前のベストセラー
市川雷蔵がハマリ役なのは見る前から分かっていました。他に知ってるのは寿美花代と中村玉緒、若尾文子くらいですが皆さん若くてお綺麗。不…
<好色一代男みたいな光源氏>
川口松太郎の『新源氏物語』が原作。
なんだか品がないというか、おっさん目線というか、女漁りに一生懸命な光源氏。
光源氏の時代は今とは倫理観が違うのは確か。でも、原作にあ…