終始マイケル・マンだなー!という印象の映画。男目線だけで構築された世界線で、男の美学と妄想を高純度で表現しています(一応褒めてますw)。
構図はヒートとほぼ同じ。ストーリーやキャラクターの無さも同…
時代の美学を刻め
マイケル・マン監督による、1930年代アメリカを席巻した実在の銀行強盗ジョン・デリンジャーの姿を描いた犯罪ドラマ。禁酒法時代の終焉を背景に、アウトローが“英雄”としてもてはや…
さんきゅーマイケルマン
カメラの動き方や、手ブレを多用する感じに、ドキュメンタリーや20世紀末の東アジア映画みたいな没入感があった。また、セオリーより近い画も印象的だった。どちらも良くある演出技法…
社会の敵と呼ばれた実在した銀行強盗ジョン・デリンジャーの豪快で破天荒な半生を描いた作品。銃撃戦の迫力は固より、ジョニー・デップの色気と男気と、対峙するクリスチャン・ベールの誠実なキャラクターと、デリ…
>>続きを読む一九三〇年代アメリカ。ジョン・デリンジャーは、収監と脱獄を繰り返しながら、仲間たちと銀行強盗を成功させてゆく。しかし徐々にFBI捜査班の包囲網が迫り、またより大規模な組織犯罪の台頭によって、デリンジ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
公共の敵、社会の敵
という意味で使われる、ギャングや汚い政治家に対して呼ぶ呼び名で使われるらしいねー。
実話に基づく映画で、ジョニーディップがとにかくかっこいいなー。
実話なので驚くこともなくシリア…