ビートルズ/イエロー・サブマリンの作品情報・感想・評価

『ビートルズ/イエロー・サブマリン』に投稿された感想・評価

alf
5.0

再観。冒険スタート。

【想像の産物さ】

キョーレツ〜‼︎
これこそ全カット、ポストカードになるレベル。
密度・熱量凄まじき。
もちろん“音楽”の意味合いも。
突き進んで行く感強くてステキ。

【…

>>続きを読む
ぽち
4.1

あまりに早過ぎた作品。

この映像美と究めたナンセンスな感覚は1968年には早過ぎたといえるし、今でも通用するのではなく、今でもこれ以上の映像美を作ることができないであろう貴重な作品だ。

CGでは…

>>続きを読む
西
4.8

ビートルズ全然詳しくないけど画面と世界感の良さで全然みれた映画、ストーリーは会ってないようなもので曲のMVを繋げて観ている感覚が近い、けど全然退屈しなく映像としてかなり見応えがあり、出会えて良かった…

>>続きを読む
葛木
3.5
サイケデリックで、やはり音楽が流れると嬉しくなる。アニメーションも可愛かった。

製作時には、いろいろごたごたがあってらしいんですが、最終的にはメンバーの意見もまとまり仕上がった作品は音楽も含めて、実に楽しい作品になりました。

テーマは「愛と平和と音楽」
こういう風に書いてしま…

>>続きを読む
mna
4.3

yellow submarineはサイケデリック色が強くrevolverの中でも異色的なアクセントになっている。なんかこういうお遊び的な曲が入れられているのは当時のビートルズがアーティストとして余…

>>続きを読む
5.0

いやこんなんさ好きに決まってるじゃんか、もう言うまでもなくビートルズは最高、ずっと音楽がやっぱ良すぎるよ、しかもエリナリクビーしか歌の意味知らなかったんだけど字幕だから他の曲の意味も知れるの意外と熱…

>>続きを読む
ivory
3.9
ビートルズ版不思議の国アリス
半世紀以上前とは思えないほど映像作品として斬新だった
定期的にポリゴンショックになるのだけ勘弁してほしい
なる
5.0
音楽も映像も唯一無二
見るたびに好きなところが変わる作品
いつか巨大スクリーンで見てみたい!
マス
4.4

このサイケデリックな色彩と夢を見ているようなヘンテコな描写に疑問持つのは愚問だと感じた。スポンジボブ、アンジェラアナコンダ、おくびょうなカーレッジくんなど、後のカートゥーンアニメに大きな影響を与えて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事