不毛地帯の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『不毛地帯』に投稿された感想・評価

ロイヤル劇場にて鑑賞。
山崎豊子原作、山本薩夫監督作品。
第二次世界大戦で参謀本部で働き、終戦後十年もの間のシベリア抑留から日本に戻ってきた男が一流商社に勤める。
戦争の体験から二度と軍部に関わらな…

>>続きを読む

そのまんまロッキード事件の映画化作品だと思っていたら…時系列としては原作・映画・事件がほぼ並行に走っていたんですね(…すんごいタイムリー)。ここら辺はwikiとかで調べてみて、非常に興味深かったです…

>>続きを読む

2009年のドラマ版が好き過ぎて死ぬほど観ている。こちらは比較的やや強引な構成になっている上に、撮影も決して褒められたものじゃないが、台詞や設定も含めて下敷きにしている作品としては観ておかなければな…

>>続きを読む

ヤマサツの、年1本の超大作。この年は2本作っている。本作は主力戦闘機購入をめぐる山崎豊子原作に基づく映画化だが、製作中にロッキード事件勃発。金銭授受のシーンを巡ってクレームが出るなど、トラブルが起き…

>>続きを読む

山崎豊子と山本薩夫。
このシリーズ結構好き。
3時間で、どうまとめてくれるのかと思ったが、やっぱりまとまらないよね。
シベリアも何か中途半端だったし。
後、監督の政治思想丸出し。
秋吉久美子の安保へ…

>>続きを読む
4.0

11年に及ぶシベリア抑留から帰還した男が畑違いの商社に就職するが…

リスタートを決めたのに過去に囚われる切なさ…

仲代達矢の常に疲弊した虚ろな表情が印象的。丹波哲郎とは10歳違いだけど同期の…

>>続きを読む

山崎豊子と山本薩夫。
このシリーズ結構好き。

3時間で、どうまとめてくれるのかと思ったが、やっぱりまとまらないよね。

シベリアも何か中途半端だったし。

後、監督の政治思想丸出し。
秋吉久美子の…

>>続きを読む
元大本営参謀中佐はシベリアで戦争を知ったがあたかも戦争のような商社で家族も戦友も失う。
3.5
この映画はフィクションなんだろうけど、昔も今もこういう事はあるんだろうな。
それにしてもラッキード社、グラント社。真面目な映画だけにウケるな。
それと総理の歯が取れそうで気になった。

あなたにおすすめの記事