わが青春に悔なしの作品情報・感想・評価・動画配信

『わが青春に悔なし』に投稿された感想・評価

田中
-
原節子映画。前半メンヘラ女、後半農家嫁で鬼気迫る演技。小津映画ではおっとりねっとり上品な原節子だが、黒澤映画では『白痴』でも悪女系で原節子の演技幅に驚いた!
盆栽
3.5

信念を貫く


 黒澤明監督による、戦前・戦中・戦後を生き抜く一人の女性を通して、自由と信念の意味を描いた社会派ドラマ。

 物語は、京都帝大教授の娘・幸枝が、父の教え子である自由主義者・野毛と、彼…

>>続きを読む
露骨
-
黒澤明が女性を主役に描く新鮮さがあり、その主演が原節子ということに期待を寄せていたが、全然ピンと来ず。鑑賞意欲が一切掻き立てられなかったので要再見。
このレビューはネタバレを含みます

なぜ邦画白黒映画全般がつまらないのか。この作品を鑑賞しながら考えてみた。

わからなかったことがわかるということは面白いことだ。しかし、わかりやすすぎても面白くない。
昔の邦画白黒映画は何を喋ってい…

>>続きを読む
ひっさびさに面白くない映画を観た。
ストーリーよくわからなかった。
すごお!ってなるカットが幾つかあるけど、それくらいしか惹かれるところがない。
トモ
3.6

テンポは良かった。時間の飛ばし方が気持ちいい。
映像のセンスも良くて、階段から落ちるシーンとか、藪から「スパイダ、スパイダ、スパイダ、スパイダ、スパイダ…」となるシーン(ここは正…

>>続きを読む
なお
4.1
問答無用で魂を掴むモンタージュよ
青春が終わっても人生が続く虚しさよ
理想主義、発端は軽い
理想が実現するまで続けることの美学
過去に悔いを無くす為に未来へ進むこと
流麗なカメラワーク、極まりすぎてる
Sara
4.0
学園ものかと思ってずっと避けていたが、違った。面白かった!
さすが黒澤明!
覚悟を持って、我が青春に悔いなし、と言える人生を送りたい。

黒澤明監督の戦後第1作。原節子主演による自分探しの戦時女性映画。キネマ旬報ベスト2位。脚本は同ベスト1位となった「大曽根家の朝」(1946:木下恵介監督)も手掛けた久板栄二郎。

満州事変を機に日本…

>>続きを読む
#黒澤作品
#原節子は肉惑的
#前半はイラっとする女
#後半はそうきたか
#京大事件とか知らなかった
#35ミリ上映なの尊い

あなたにおすすめの記事