わが青春に悔なしに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『わが青春に悔なし』に投稿された感想・評価

トモ
3.6

テンポは良かった。時間の飛ばし方が気持ちいい。
映像のセンスも良くて、階段から落ちるシーンとか、藪から「スパイダ、スパイダ、スパイダ、スパイダ、スパイダ…」となるシーン(ここは正…

>>続きを読む
Sara
4.0
学園ものかと思ってずっと避けていたが、違った。面白かった!
さすが黒澤明!
覚悟を持って、我が青春に悔いなし、と言える人生を送りたい。

黒澤明監督の戦後第1作。原節子主演による自分探しの戦時女性映画。キネマ旬報ベスト2位。脚本は同ベスト1位となった「大曽根家の朝」(1946:木下恵介監督)も手掛けた久板栄二郎。

満州事変を機に日本…

>>続きを読む
黒澤明監督の描く 
女の一生。
原節子さんのヒロインが
自分の生き方を自分で決めようとあがきながら、生きていく。
とても良かったです。
3.7

セリフ回し、カットや、ピアノから川で手を遊ばせてるオーバーラップはイカしてた

原節子があんまりだったかもしれない説ある
主人公の動機が見えてこないのも刺さらず

なんか最後も気持ちよく終わっとけば…

>>続きを読む
原節子さんもう大好き。本当に好き。杉村春子さんもすんばらしい。

日本人としての生き方、強さが溢れる映画でした。普遍的で、泥臭くて、前向きな映画は好きです。
cuumma
3.6

黒澤明✖︎原節子
小津安二郎映画に出てくる原節子とは、まるで違うので、そこが見どころ

スパイ容疑がかけられた夫:野毛と幸枝(原節子)の学生時代から終戦に至るまでの怒涛の半生
実際の事件がベースだが…

>>続きを読む
4.0

黒澤映画には少ない、女性が主人公の作品。 
満州事変から太平洋戦争の激動の時代を生きた主人公を劇的に描いた作品。
原節子の演技力に圧倒された。大学教授の娘から農家の仕事をするまでの、最後まで野木の妻…

>>続きを読む
sunny
3.2

戦中に弾圧された知識人の妻の話。
女性の強さを戦後の日本の人たちに伝えたいという政治的な意図を強く感じる作品でした。
個人的には、この作品はここまでセリフ少なめじゃない方が面白くなった気はするのです…

>>続きを読む
4.0
冒頭のピクニックからいきなり活劇で嬉しい。走り出した原節子を学生たちが追いかけるシーンではフォローが執拗に何度も繰り返される(物語の壁を突破するアレだ)。出鱈目なエネルギー。

あなたにおすすめの記事