女優須磨子の恋の作品情報・感想・評価

『女優須磨子の恋』に投稿された感想・評価

これは…。正直、溝口健二×田中絹代のなかでも一番好きかもしれない。実は同年、東宝でも衣笠貞之助×山田五十鈴が同じく松井須磨子を描いた『女優』って映画が製作されていて、そっちも視聴済み、高評価だったけ…

>>続きを読む
女優・松井須磨子と作家・島村抱月の不倫の恋を描いた長田秀雄の戯曲を、依田義賢が脚色、溝口健二が監督した、女性解放映画3部作の一本。同様の内容の作品に衣笠貞之助「女優」がある。
山本
3.0
田中絹代が映画に出ると田中絹代にしか目がいかなくなる。凄い女優。

何回も演者にやり直しを要求する溝口が演者にやり直しを何回もさせる演出家を劇中に登場させるのが面白い

田中絹代(松井須磨子)
山村聡(島村抱月)
毛利菊枝(夫人いち子)抱月の妻
東山千栄子(祖母せき)
朝霧鏡子(長女ハル子)
東野英治郎(坪内逍遥)
岸輝子(夫人せん)
小沢栄太郎(中村吉蔵)
青山杉…

>>続きを読む
3.2
自分でいいと思うことなら、なんも言われてもやるんだから
あれは芸じゃない、君の現実のいわば延長に過ぎないんだよ
溝口健二監督の田中絹代主演、島村抱月山村聰他俳優座一党出演の、新劇草創期の伝説的女優一号の物語。坪内逍遥東野英治郎人脈沢山で、早稲田懐かしい!が、作品としては可も不可もなし。
mam
2.8
このレビューはネタバレを含みます

女性解放三部作②

情熱的すぎる須磨子の人生。恋も舞台も命懸け。
この時代に自らの選択で仕事もパートナーも選び(略奪愛は良くないけど)先駆的な女性であることは間違いないんだけど、指針を失ってしまった…

>>続きを読む
3.0

〖1940年代映画:戯曲実写映画化:メロドラマ:松竹〗
1947年製作で、長田秀雄の戯曲を実写映画化のメロドラマで、女性の自立と解放をテーマにした『女性解放三部作』の第2作らしい⁉️

2024年5…

>>続きを読む

1947年、溝口健二監督、須磨子を田中絹代、抱月を山村聡が演じている。
奔放な須磨子が、妻子ある抱月と不倫関係になり、抱月は婿入り先を飛び出し、須磨子と一緒に、芸術座を立ち上げる。
芸術座がようやく…

>>続きを読む

 明治期のスター女優の松井須磨子(田中絹代)と不倫関係になる作家の島崎抱月(山村聰)の物語。

 擬似カラー映画です。

 以下フルムービー

 https://youtu.be/WP4t0Bd7qYg

あなたにおすすめの記事