わが青春に悔なしに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『わが青春に悔なし』に投稿された感想・評価

4.3

終戦直後の映画。『一番美しく』とはまた真逆のテーマ。GHQ支配のもと民主主義啓蒙としてつくられた。

なんといっても原節子の芝居が素晴らしい。
ワンカット目から明るく健気で純粋な女の子が描かれていた…

>>続きを読む
4.3
やっぱり原節子さんは表情の幅が広くて素晴らしいです。やはり特に田んぼのシーンは迫力がすごかったです。この映画の原節子さんは特に美しかったと思います。

全体的に印象に残るショットが多かったと思います。
製作年度が46年で、ゾルゲ事件の尾崎秀美を題材にしていることを知らなければ、本作の理解は難しくなる。女性解放、意識の目覚めがテーマの一つである。

このレビューはネタバレを含みます

終戦直後なので戦争高揚映画の真逆を行くきらいが明け透けなのだが、全体主義との決着が時間によって着いたことに、なんとも物悲しさを感じてとても好き。
オープニングのピクニックがとても美しいですわよ。

原節子の出演作品を続けて鑑賞中。一つ前に見た作品が戦中のものだったからか、急に原節子が人間になったように見えたし、主人公の人生に焦点を当てたもので見応えがあった。
表情の移り変わりも素晴らしい。寄り…

>>続きを読む
KOH
4.5

「顧みて悔のない生活」

「自由の裏には苦しい犠牲と責任がある」

「糸川検事の見た野毛は不幸にして道を踏み誤った人間かも分かりませんけど、どっちの道が果たして正しかったか、時は裁いてくれるだろうと…

>>続きを読む

そんなに面白くはないんだけど質感としては黒澤作品の中で一番好きかもしれない。

ハッとするようなカッコいいショットが沢山出てきて逆に何も覚えていない

黒澤映画を続々と見ている中で、初期の作品って何…

>>続きを読む
昭和映画サイコー

幸枝、情緒不安定やな思うてたが、東京で社会に揉まれ、野毛と結婚し、辛い思いをして、たくましくなったんだなと感じられた。開墾の
4.5
原節子を見るなら、小津作品ではなく、黒澤監督『わが青春に悔なし』を見るべきであると思う。

このレビューはネタバレを含みます

『かえりみて、悔いの無い生活』。『ユキエ』は、きっと、父親のような男が、好きだったのだろう。だから、あそこまで、『ノゲ』に惚れ込み、『ノゲ』の両親のため、献身的に、動けたのだと。一般的には、『イトカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事