戦火の馬のネタバレレビュー・内容・結末 - 15ページ目

『戦火の馬』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とても良かった。
ジョーイをきっとアンドリューの元に送り返すと約束してくれたニコルズ大尉、敵同士でもジョーイを救うため力を合わせたドイツ兵とイギリス兵、アンドリューがジョーイを取り戻すことができるよ…

>>続きを読む
面白かったけど、できすぎ

映像がきれいだしそれぞれの役がぴったりはまった役者揃いでさすがスピルバーグとしか言えない。最後のシーンにしても余計なセリフが少なく描写でみせてくるのがとてもよい。「戦争はみんなから大切なものを奪って…

>>続きを読む

馬ジョーイがたくさんの人々の人生に関って、希望を与えていく話。それぞれにストーリーがあって、みんな心優しくて馬に優しい。
動物を通したコミュニケーションって温かいのです。なんか。
話に現実味はないか…

>>続きを読む

馬が奇跡をおこして人々に感動を与える

そんな単純なストーリーかと見くびっていたが、さすがスピルバーグ。見せ方がとても巧い。

「プライベート・ライアン」や「シンドラーのリスト」など戦争ものは結構撮…

>>続きを読む
ラブコメとMr.ビーンのリチャードカーチスやから、ハッピーエンドって信じてた
イギリスからドイツへと第一次世界大戦を駆け抜け、飼い主も運命的に変わっていったサラブレッドの物語。スピルバーグ作品ならでなのセットデザインの丁寧さなどはあったが、イマイチ伝わらない映画だった印象。

こんなに"美しい"という言葉が似合う映画は他にあるだろうか。第一次世界大戦下、貧しい農家に買い引き取られた馬、ジョーイ。農家の息子アルバートに沢山の愛情を注がれながら育てられ、逞しい農耕馬になるはず…

>>続きを読む

アメリカ留学中に英語字幕で鑑賞。
ケガで目に包帯を巻いてる主人公がホッホーと声をかけて、馬と久しぶりの再会するシーンが本当に感動しました。最後に生き残った主人公は馬と共に家族の元へ帰り、両親と会うシ…

>>続きを読む

タイトルそのまま、戦火の中を生きた馬の話。原作が児童小説と言うこともあってか、戦争の悲惨さなどは深く描かれてなく、子供にも見やすく作られている印象を受ける。映像の美しさは一級品だし、戦場の中間地帯で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事