敦煌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『敦煌』に投稿された感想・評価

TELA
3.5

【ジャケ裏のあらすじ】
なし。

【感想】
全編、日本語(笑)
私が初めて自分で観に行った映画。
当時、中学生でした。

「あの夕日は李元昊だ、もうすぐ沈む」
「李元昊に3度突撃したが3度届かなかっ…

>>続きを読む
国家試験の面接でしどろもどろになってヘマした行徳さんが文化の中枢である敦煌に憧れて旅に出るが、乱暴でごっつい体の将軍に引っ捕らえられて戦争に参加して行く

ひっつき虫をデカくした武器振り回してみたい
3.5

敦煌郊外の莫高窟に眠っていた敦煌文献を巡る歴史ロマン。井上靖原作なので、文芸巨編といったところか。

科挙の試験に落ちた趙行徳が西夏の女と知り合ったことから、北宋を離れ西の砂漠へと誘われていく。
行…

>>続きを読む
平家物語のあの一節に触れるたびに
この映画のラストを思い出す。
他はあまり覚えてないのだけれど。
もう一度観たい。
3.4
2024年の初見24本目。 西やんと佐藤浩市や柄本さんなど以外は物故者が多く、本当に涙が出そうなくらい懐かしかった。 「佐藤監督らしい作品」ってひと言でいえばそう。

井上靖「敦煌」を、吉田剛と佐藤純彌が脚色、佐藤が監督した。製作は大映と電通。88年、143分。本作は徳間康快の執念で作り上げた。完成までの経緯でドキュメンタリーが作れるくらいだ。中川安奈が良い。タイ…

>>続きを読む
HaHa
2.5

西田敏行さんの追悼で放送されたものをようやく視聴。公開当時大騒ぎして宣伝してたなあと懐かしく思い出す。いかにもという大作は当時全く興味なく、中国の歴史にも疎く、で見たことなかった……と思っていたら、…

>>続きを読む

歴史に名を残すのはお前じゃないの巻

歴史スペクタクル
スケールの大きさからお金かかってるのは凄くわかりますしロケーションも良いのですが、肝心のお話がイマイチ面白くないです
なんかいろいろなエピソー…

>>続きを読む
3.0

西田敏行や佐藤浩市が若い。これだけのコストと労力をかけた仕上がりになっているかと言うと寂しい限りだが、こんな企画を実現させた時代が素晴らしくはある。まだ目が外を向いていた時代。
日本人が日本語で中国…

>>続きを読む
小学生時に映画館で観た。その時は分からなかった事が、今は歴史の知識があるので楽しめた。

あなたにおすすめの記事