【ジャケ裏のあらすじ】
なし。
【感想】
全編、日本語(笑)
私が初めて自分で観に行った映画。
当時、中学生でした。
「あの夕日は李元昊だ、もうすぐ沈む」
「李元昊に3度突撃したが3度届かなかっ…
久しぶりに視聴。
キャストが日本人、言葉は日本語、舞台や歴史は中国 っていうのが、今見ると不思議。当時は中国とうまくいってなかったのかな、と勘ぐりたくなる。途中までウイグルの王女をめぐる恋を折り込み…
戦乱のシルクロードの中、敦煌に惹かれその文化遺産を守らんとした青年の、葛藤と成長を描く。30年ぶりくらいに見たけど、当時NHKで放映されていたシルクロードのキタローの音楽が、頭の中を何度もグルグル巡…
>>続きを読むhulu。字幕なし。西夏時代の中国シルクロードが舞台。井上靖原作小説の映画化で日本人俳優・日本語セリフの映画。88年の映画でいわゆるバブル期の映画。NHKスペシャルの「シルクロード」が1980年なの…
>>続きを読むテレビで視聴
映画公開当時のCMでは主人公はてっきり西田敏行と思ったら、狂言回し的な主役は佐藤浩市であり、彼が古代中国の周辺で活躍する
撮影場所とロケ時間などの兼ね合いからか、ストーリー的なもの…
敦煌で発見された貴重な文典、経典、絵画を巡るフィクション
色使いも、言語も、近年の中国ドラマ以上にリアル
砂漠の風景が壮大で、戦闘シーンは圧巻
とにかく、画が黄色かった
かつて原作を読んだことがあ…
中国の宋の時代、西にある西夏の国が力をつけ、宋の領地である西国を次々と併合していく。
西夏の漢人の武将(西田敏行)と、西夏に興味を持った文人(佐藤浩市)が知り合う。
文人が愛し合ったウイグルの王女(…
戦乱の世、11世紀のシルクロードで、敦煌の文化遺産を守ろうとした青年の活躍を描く文芸ドラマ。
趙行徳の悲運、それでも自分を信じ、文化遺産を守った行動が素晴らしい。お偉方の志よりよっぽど偉いです。…