GSワンダーランドの作品情報・感想・評価・動画配信

『GSワンダーランド』に投稿された感想・評価

3.0
〖青春映画〗
1960年代後半にブームとなったGS(グループ・サウンズ)をテーマに、音楽に夢をかける若者を描いた青春映画らしい⁉️
温水さんの歌~すげぇ~作品でした😆

2025年2,030本目

音楽業界をモロ馬鹿にしてるけど、パロディ曲ちゃんと作ってて、けっこう笑った。レコード会社幹部とかマネージャーとかマジこんな人いるよね。売れればなんでもありっ、実は世の真理だよな。
そういえば「ネムル…

>>続きを読む
SHIHA
4.8

楽曲やコスチュームがそれっぽくてよかった。
GSあるあるっぽい話も、盛りだくさんで面白かった。

シビアなデビュー時代を抜けて、
「タイツメン」になってからの異常な人気辺りから、馬鹿げていて、俄然と…

>>続きを読む
3.7

Xのフォロワーさんがお薦めしていたので早速観てみました。今じゃ考えられない女性の扱い方にちょっとモヤモヤしちゃいましたが、当時はそれが当たり前だから誰もおかしく思っていなかったんだって思うといい時代…

>>続きを読む
5K
3.1
このレビューはネタバレを含みます

 YouTubeでの無料配信でなんとなく視聴。
60年代末期のグループサウンド全盛期から終焉期までを、ザダイヤモンズからザタイツメンへと名前を変え活躍したバンドを通して描かれる。
 女性ボーカリスト…

>>続きを読む
音楽がちゃんと作ってあって 意外と好み
今この出演者たち集めるのは大変そう

無料公開で見つけて鑑賞。
1960年代〜70年にかけて、GSが人気だった時代に、ちょい風変わりなGSバンドに歌手志望の栗山千明さんが美少年系メンバーとして参加するというお話。

60年代ファッション…

>>続きを読む
低予算のせいなのか皆のおもいっきりズラ感が非常に気になったが、まぁ面白かった

やはり栗山千明は◯形前が魅力があったな
水嶋ヒロ目当てで観たけど色んな人出てて面白かった、栗山千明きれい🥹

水嶋ヒロドラマーだったの運命感じたわ🥁

フレッシュフォー🧑🏻‍🦲🧓🏻👴🏻👨🏻‍🦲売れてよかったね🤣
mayu
3.1
オチが笑
高岡蒼甫はこういう嫌な役が多い気が

前半はテンポが遅くて飽きる
後半はジワジワ面白い
ものすごく「2008年邦画」を感じるクオリティ

本当に橋本淳と筒美京平が書き下ろしているの強すぎる!

あなたにおすすめの記事