夢と現実が混同していく世界。夢を操り、夢をリンクする。現実にはどんなに願っていてもうまくいかないこともある。だから夢の中に逃げ望み叶えてずっと繋がっていたいと思う。時々あまりにもリアルな夢を見て慌て…
>>続きを読む独創的で、なんとも言えない不気味さがありました。現代にも通用するような社会風刺が描かれている作品です。セリフひとつにしろ、仕草のひとつにしろ、制作陣側の思惑にハメられている気がして注意深く読解するこ…
>>続きを読む見終わったあとずっと、あのバレードの曲が頭から離れない!!書いてる今も!
凄い作品を見たなあと思って、ほわほわ〜と余韻に浸ったあと、そういえばどんなストーリーだったっけ…となった。私の記憶力がな…
どこかクセになる世界観で、2回観てる。3回目も観たい。
有名な行進のシーンは、何を食べていたらこんな景色、セリフが思いつくのかと思い感嘆させられた。逆に何も考えず、頭に浮かんだ単語を羅列したり組み合…
やっぱり今敏さんの作品のすごさは世界観だなと思わせられる。他の作品もそうだけれど、日本独特の奇妙さ、妖艶さが凝縮されているなと思う。小説ではパプリカ目線だけれど、映画は第三者目線のようで謎解き感が増…
>>続きを読むどう考えても順番が逆なのだが「敵」のあとに観た。
「敵」よりは「インセプション」。あと「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」っぽくもあった。
いずれもパプリカの方が先なので、本当に数々の作品に影響を与えているの…
設定が面白いのとアホみたいに声優が豪華
みんなが思ってる前触れとは違ってロマンス映画の面が強いのは驚いた
独自の設定から出てくる映像の面白さは他のアニメ映画を寄せ付けないものだった
ロマンスの面と「…