●女必殺拳(1974年日本。志穂美悦子)
〈漂う妖気!漲る殺気!可憐な舞いに秘拳が潜む!!〉
【レビュー】
志穂美悦子さんの名前を一躍有名にしたシリーズの初作。
ストーリーとしては王道っちゃ王道…
なんとなく戦って、結果的に殺しちゃうだけで
アクション映画に求めてる明確な殺意は全て千葉真一が持っていく映画
敵もオッサンばっかりで飽きるし、やっつけなビジュアルなのに真面目にやられるから笑えない…
香港警察のおとり捜査官である李万青が日本での捜査中に消息を経ってしまった。
彼の妹である紅竜は兄の行方を追って日本にやってきたが・・・・。
若き日の志穂美悦子主演の悪の犯罪組織に立ち向かう女性格闘…
JAC女性スタントとしてメキメキ頭角を現し、その頭抜けた身体能力の高さで颯爽と銀幕に登場した志穂美悦子!世間はまさにドラゴンブーム、キレ味鋭いパワフルなカンフーアクションでブルース・リーを完全コピー…
>>続きを読むダークな特撮もの
あるいはトンデモ武術の大乱闘スマッシュブラザーズといったところ
テンポがよく、アクションが好きならオススメできます
おれは志穂美悦子の顔が、若かりし頃の武藤敬司にみえて集中できま…
ひたすら闘ってるのが最高!
囚われのお兄ちゃん助けに奔走する美少女とギャグみたいなトンチキ敵キャラがなんか日曜朝の特撮戦隊シリーズっぽさある。アマゾネスとか。しかしじゃんじゃん人死ぬし、ぱしゃぱしゃ…
この時代の映画の作り手たちが羨ましい。
奇想天外な発想を、真面目に形にしていく。そこにならねばならないセオリーはなく、作りたいものを作る。
バカバカしいさを真剣に作る熱意。
本気でブルース・リーを…
こういう映画大好き。
バカバカしい内容だけど、オープニングとかアクションシーンの節々にセンスを感じる。
ほんと好き。
タランティーノが好きな映画と公言しているらしい。だから好き。
いや、それ抜きに…
半ドンの土曜日のお昼にテレビをつけたら、ビジンダーのお姉さん志穂美の悦ちゃんと兄役がV3の宮内洋氏、さらにサニーチバこと千葉ちゃんの三つ巴の画面に釘付けになった小学2年生の私。
最近、見返したら変わ…